MENU

JALサンライト

文字サイズ変更

業務内容

空の旅を支える業務(航空輸送を支える業務)

航空券類審査

  • 航空券類審査をしている職場の写真です。
    1. 発売航空券に関わる審査およびクレジットカード精算
    2. 搭乗航空券および他航空会社との精算に関わる審査
    3. 貨物郵便の運送状に関わる審査

    航空券のデータ処理や精算業務の各種審査業務を通じて、正確かつ迅速な収入計上、精算、決算を実施し、経営の意思決定の一助となるよう日々努力を積み重ねています。

客室乗務員・運航乗務員サポ−ト

  • 客室乗務員、運航乗務員の制服の写真です。
    1. 客室乗務員の勤務スケジュール作成業務
    2. 客室乗務員の通勤・就業時間に関わる業務
    3. 制服管理に関わる業務

    成田・羽田空港内にある事務所で、客室乗務員の生活基盤を支える業務を行い、航空輸送を担う乗務員のバックアップを行っています。
    また客室乗務員、運航乗務員、地上スタッフの制服の貸し出しや管理業務を行っています。

社員の仕事を支える業務

渡航サポート

    1. 社員の海外出張等航空券の予約発券
    2. 海外赴任や出張に関するビザ申請手続きなど

    航空券の予約発券などを通じて、海外赴任や出張などをサポートする業務を担当しています。

事務サポート

  • 社内メイリング業務をしている職場の写真です。
    1. 社内メイリング業務
    2. 名刺・IDカード作成
    3. シュレッダー・PDF化業務
    4. 制服リサイクルおよび産業廃棄物処理
    5. 各種事務手続きのサポート

    社内郵便の集配や名刺・ID作成などの業務を担当しています。
    また、軽度の知的障がいのあるスタッフを中心としたチームは「明るく、元気に」をモットーに多方面で活躍しており、安心・安全・笑顔をお届けするよう日々努めています。

受付・総務

  • 受付にお客さまがお二人いらっしゃっている写真です。
    1. 日本航空総務業務全般
    2. 総合受付業務
    3. 会議室・応接室管理
    4. JALスポンサーラウンジ業務
    5. JALサンライト総務

    日本航空総務業務として、多岐にわたり幅広い業務内容を担当しています。
    本社受付は、1日300名程のお客さまが来訪され、会議が滞りなく行われるよう、気を配りながら応対しています。

社員の日常・ライフプランを支える業務

給与・福利厚生

  • 給与、福利厚生の職場の写真です。
    1. 給与・税務
    2. 出向会社との人件費精算
    3. 福利厚生(社会保険・貯蓄形成・社宅など)
    4. 退職関連

    給与や福利厚生に関する業務を担当しています。社員やご家族、OBの皆さまが安心して生活できるように生活基盤を支えています。

カフェ運営

  • SKY CAFE Kilatto
  • SKY CAFE Kilatto では、軽度の知的障がいがある社員が、本格的なコーヒー・紅茶・カフェラテを販売しています。
    コーヒードリップ、エスプレッソマシン操作、接客などすべて心をこめて丁寧に行っています。

マッサージサービス

  • マッサージルーム
  • JALグループ社員専用「羽田マッサ−ジル−ムLargo(ラルゴ)」では、「あん摩マッサージ指圧師」の国家試験免許を持った社員のマッサージが大好評です。
    寛ぎと癒しの空間で、CA、パイロット、グランドスタッフなど多彩な職種の社員一人一人に合った施術をしています。

シューシャインサービス

  • シューシャインサービス
  • JALグループ社員専用「シューシャインBriller(ブリエ)」では、靴磨き職人の世界大会初代チャンピオンである長谷川 裕也さまの技術指導を受けたJSL社員が靴磨きのサービスをJALグループ社員に提供をしています。
    「Briller」には、常に「輝く」というイメージ「Briller」、特別なシューシャインで身も心も輝き、いつも明るく前向きに活躍して頂きたいという想いが込められています。

ネイルルーム運営

  • ネイルルーム運営
  • JALグループ社員専用「ネイルルームAlnair(アルナイル)」では、ネイリスト技能検定、ネイルスペシャリスト技能検定の資格をもった障がいがあるネイリストが、職場内であることを感じさせない、穏やかで優しい寛ぎの空間で、JALグループで働く客室乗務員、空港スタッフなどの社員を対象に施術しています。
    成田店では、ハンド・フットのネイル施術を行います。
    特に、フット施術は、機器選定から施術内容に至るまで徹底的にこだわりぬいており、施術者はじめ関係スタッフ一同、自信をもってお勧めできる内容となっております。

新たなチャレンジ業務

農作業

2018年4月から千葉県のパセリ栽培農家でお手伝いを行っており、社員が育てた新鮮な農作物が国内に流通しています。
また、2024年からは自社農園事業として、私たち自身で野菜の栽培を行い、さらに果物栽培としてスイカ栽培に取り組みました。
障がいの有無にかかわらず、お互いに尊重し合い、共に働く環境を整えることで、活躍の場を農業務含めさまざまな分野へ広げています。