徳島県内1泊かつ、以下いずれかで徳島阿波踊り空港をご利用された方にご旅行代金5,000円(1名につき)を割引いたします。
2025年4月13日(日)~10月13日(月)出発まで
徳島県は、阿波の歴史文化が今も色濃く息づく県東部、マリンスポーツや新鮮な海鮮類が楽しめる美しい海を持つ県南部、素朴な日本の原風景が残る県西部など魅力が盛りだくさん。日本遺産に認定された「藍染」や、踊らにゃそんそん!「阿波おどり」など多彩な伝統文化も息づいています。また豊かな自然が育む、安全・安心で美味しい食材「阿波ふうど」の宝庫です。ぜひ、徳島に足を運んでいただき、徳島の魅力を余すことなく堪能してください。
古代壁画から現代絵画まで、世界26カ国190余の美術館が所蔵する約1,000点の世界の名画が、特殊技術によって陶板で原寸大に再現されています。
約4kmに及ぶ鑑賞ルートには、古代遺跡や礼拝堂を現地の空間そのままに再現した環境展示や、美術史の変遷に沿って展示した系統展示、時代を超えて古今の画家達の描いた代表的な作品を展示したテーマ展示もあり、日本に居ながらにして世界の美術をご堪能いただけます。
鳴門の渦潮は、潮流時速約20km、渦の直径は20mに及ぶものもあり、世界でも最大級のスケールです。大迫力の渦潮をゆったり鑑賞いただける観潮船「わんだーなると」、水中展望室のある高速小型船「アクアエディ」に乗ってお楽しみください。
今までにない円形のステージで、観客と踊り子が一体となって阿波おどりを体感できる施設が誕生しました。徳島県阿波踊り協会に所属する有名連が、日替わり(土日祝の実施)で出演し、訪れるたびに新しい体験をお楽しみいただけます。
深く切り込んだV字型の渓谷には、エメラルドグリーン色の祖谷川が流れます。祖谷川沿いの断崖に立つ小便小僧は、街道中一番の難所にあり、谷底まで約200mの高さが迫力満点。近くには、スリル満点「祖谷のかずら橋」もあります。
江戸時代の藍商の繁栄を物語る歴史的文化遺産「うだつの町並み」。歴史や文化に触れながら散策していると、まるで当時にタイムスリップしたよう。夕暮れになると行灯風の街灯が幻想的な空間を演出します。昼と夜どちらの顔も見に来てください。
日本の紅葉百選にも選ばれた紅葉の名勝。峡谷を挟んだ対岸が頂上まで一面色づきます。視界を埋め尽くすパノラミックな紅葉は圧巻の一言。シーズンには、レストハウス平の里で郷土料理や地元の特産品の販売もあります。
豚骨醤油ベースの茶色いスープに、甘辛く煮た豚バラの肉、生卵がのった「徳島ラーメン」。こってり濃厚ラーメンは白いご飯とあわせるのが鉄板の組み合わせです。県内には徳島ラーメンを食べられる店が多数ありますので、ぜひお好みの徳島ラーメンを見つけてください。
2025年4月13日~10月13日に開催!
万博を盛り上げるパビリオンや100を超えるイベントを予定しております。
さらに徳島県も万博会場のパビリオンの1区画に「徳島県ブース」を出展します!徳島県の魅力を万博会場から世界へ。徳島の地で培われてきた「お接待の心」でご来場をお待ちしております。
大阪の観光名所でもあり、多くの観光客で賑わっています。また、中間展望台3階(地上22m)から地下1回(地上4.5m)まで約10秒で一気に滑り降りる全長60mの滑り台もあります。
鼓をイメージした形の世界初のパイプ構造の観光タワー。神戸の港から神戸の街並み・山や海など広い景色を見ることができます。昼と夜では違った景色を楽しめます。
アドベンチャーワールドは動物園・水族館・遊園地が一体となったテーマパーク!ここにはアドベンチャーワールドで生まれた4頭の親子パンダが生活しています。可愛らしいパンダや動物達を見にきませんか。
淡路島の特産品「たまねぎ」。うずの丘にはたまねぎの大きなオブジェ「おっ玉葱」は迫力満載!旬のお食事も楽しめるレストランもある施設です。
世界的に人気な作品の世界観を体験できる、アニメ×テクノロジー×自然をテーマとした新感覚テーマパーク。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
ご予約いただける人数は、大人、子供、小児、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
会員ログインでカンタンに予約!
ログインすれば、基本情報の入力を省略できて、スムーズに予約をすることができます。
マイル積算手続きも予約と同時に完了!
予約確認もログインで簡単にできます。