ニューカレドニア基本情報

横にスクロールしてください。

ニューカレドニア

プロフィール

ニューカレドニアは、日本の南東約7,000km、ニュージーランドの上あたりに位置するフランスの海外領土。本島のグランド・テール島と、周辺のイル・デ・パン、リフー島、マレ島、ウベア島などの島々から成り立っています。面積は約1万9,110km2、人口は約25万人で、首都はヌメアです。

ニューカレドニアは、1774年にイギリス人のキャプテン・クックが来航。1853年にナポレオン3世の命を受けたフェヴリエ・デ・ポワント海軍大将が領有を宣言し、フランスの植民地となりました。1887年まではフランスの流刑地として3万余の政治犯が送り込まれ、第2次世界大戦の際はアメリカ軍の基地として利用されました。1946年にはフランスの海外領土として認められ、住民は植民地的地位からフランス国籍を持つことになりましたが、1970年代後半から44%を占める先住民のメラネシア人による独立運動が高まり、フランス政府は、1998年4月にカナカ社会主義民族解放戦線(FLNKS)、カレドニア共和国連合(RPCR)間で、ニューカレドニアの将来を考えるヌメア協定を結びました。この協定は、1999年よりニューカレドニアに一定の自治権を与え、15〜20年後に独立するかどうかを国民投票で決定するというもので、ニューカレドニアは特定領域では、自治権を保持する新たな地位へと発展しました。
また、ニューカレドニアは、世界屈指のニッケルの産出国で、日本はその第一の輸出先。戦前に移住した日本人鉱山技術者らの子孫もいるほど深いかかわりを持っています。近年は南太平洋のリゾートとしても開発され、プチ・フランスの雰囲気と、天国にいちばん近い島で有名な観光国となりました。
言語:フランス語  人口:約25万人

MAP

渡航手続き

通貨/両替

通貨

通貨単位 フレンチ・パシフィック・フラン(CFP)
紙幣の種類 4種類
CFP500、1,000、5,000、10,000
硬貨の種類
(見本)
7種類
CFP1、2、5、10、20、50、100

両替

ヌメアでは

両替は、銀行、ホテルのフロント、空港、両替所で可能ですが、ホテルは両替レートが悪いので、市内の銀行で少し多めに両替することをおすすめします。
両替の際にはパスポートをご用意ください。
≪銀行の営業時間≫
(平日)07:30〜15:45、土・日・祝祭日休業

再両替

紙幣のみ可能。
両替時の両替証明書が必要です。

※CFPは紙幣であれば日本にて日本円への再両替も可能です(一部銀行にて)。

通関

持ち込みの制限

通貨 外貨及び現地通貨の制限はないが、CFP1,193,317相当額以上は申告が必要。
タバコ 紙巻タバコ200本、または細葉巻100本、または葉巻50本、または刻みタバコ250g(17歳以上)。
アルコール ワインは2リットル、またはアルコール度22%を超える蒸留酒1リットル、もしくはアルコール度22%以下の蒸留酒2リットル(17歳以上)。
香水 香水50g、オードトワレ0.25リットル。
コーヒー・茶 コーヒーは500g。茶類は100g。
その他のもの CFP30,000まで(15歳以上)。
持ち込み禁止品
(代表的なもの)
麻薬類、動物、植物、種子、花、植物の一部、土、肉類、武器、弾薬。

持ち出し制限

通貨 外貨及び現地通貨の制限はないが、CFP1,193,317相当額以上は申告が必要。
持ち出し禁止品
(代表的なもの)
ワシントン条約で保護されている動植物。

電圧/プラグ

電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはCタイプ、SEタイプ、Oタイプをご用意ください。ヘアドライヤーは、ほとんどのホテルのお部屋に用意されていますが、備え付けられていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。

電圧

220ボルト

周波数

50ヘルツ

プラグ形状

プラグC
プラグSE
プラグO

チップ

基本的にチップの習慣はありません。

滞在中のご注意

  • 日本とは異なり、車は右側通行です。バスの乗降口も右側になっていますので、バスを降りて道路を横断する場合などは、走行中の車に十分気を付けてください。

政府観光局

  • 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。

国際線航空券を予約

航空券と組み合わせてお得にマイルがたまるサービスも!

海外ツアーを予約

航空券+ホテルを自由に組み合わせ!オリジナルの旅