(外線)+001+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号
シンガポール

プロフィール

色とりどりのコントラストが印象的でダイナミックな都市シンガポール。ここでは調和の取れた文化、料理、アート、そして建築物を発見することができます。エネルギーがあふれた、東南アジアのこの小さな元気たっぷりの国は、東西のさまざまな文化のすばらしいところを併せ持っています。
たった1日回るだけでも、異国情緒のある民族の町々から活気のあるビジネス街へ、静かな庭園から高層ビル群まで、さまざまな顔を見せてくれます。緑あふれる環境でシンガポールのオランウータンと一緒にたっぷりの朝食をとったり、伝統的な中国寺院、イスラム・モスク、ヒンズー教寺院観光などでは、それぞれがほど近い場所にありますが、一歩中に入ると、少し前の時代にタイムスリップしてしまうようです。
一方、オーチャード・ロードを散歩していると、最新のファッション情報や流行語などが飛び込んできます。フレンドリーな人々と、最新のインフラ。そして毎日ワクワクすることが起きそうな、そんなシンガポールは何にもまして休日を過ごすのに最高です。
言語:英語、中国語(マンダリン)、マレー語、タミール語
人口:約499万人
MAP

時差
日本−1時間
日本の正午は、シンガポールでは午前11時です。
空港情報
チャンギ国際空港
市内の東約20Kmに位置する国際空港。ターミナル1〜3があり、日本航空はターミナル1に。シンガポール航空はターミナル2または3に到着します。
空港から市内までのアクセスは次の通りです。
タクシー
タクシー料金はメーター制で空港から市内まで所要約20〜30分です。空港から乗車する場合、特別料金が加算されます。深夜1時〜早朝6時までの深夜料金はメーターの50%増しになります。
また、タクシー乗車時には全シート、シートベルト着用が義務付けられていますのでご注意ください。違反した場合は罰金の対象となります。
リムジン・タクシー
車両はメルセデス・ベンツの高級リムジンで、市内のどこに行っても料金は均一制です。所要時間は約30分。カウンターで申込むとチケットを渡され、料金は下車時に運転手に直接支払います。
エアポート・シャトル
両ターミナルとも1階出口の左側のカウンターに申込みます。15〜30分間隔で運行。空港から近い順に乗客を降ろして行きます。料金は到着時に運転手に支払います。
MRT
チャンギ・エアポート駅は、ターミナル2の地下にあり、ターミナル1からはスカイトレインでターミナル2に移動します。12分間隔で運行。市内まで所要約30分です。
交通機関
乗り物 | ポイント |
---|---|
タクシー | 日本に比べてタクシー料金が安いので気軽に利用できます。料金はメーター制です。また、条件によって追加料金が発生する場合があります。乗車する時は、TAXI STAND(タクシースタンド)の看板のある所、もしくはホテルから利用するのが良いでしょう。 タクシー乗り場が混んでいるときや、急ぐときは、すぐそばに設置されているタクシー予約機(Taxi Booking)を利用しましょう。使用方法はコイン投入口にコインを入れてボタンを押すだけ。近くを走っているタクシーの情報電波を受信し、そのタクシーのナンバーを記載したレシートが予約機から発行されます。その場で待っていると、レシートに記載されたナンバーのタクシーがやってきますので、レシートを見せれば乗車できます。この場合、呼び出し料金が別途必要になります。 |
MRT (地下鉄) |
冷房完備で快適なMRTは料金が安く、旅行者にも利用しやすい交通機関です。3つある路線はそれぞれ東西線が緑、南北線が赤、北東線が紫に色分けされ、案内板もこの色で表示されています。 カード型の切符「スタンダードチケット」、または「EZリンクカード」を使用します。スタンダートチケット(片道切符)は駅構内の自動販売機で、【Buy Standard Ticket】の表示を押して購入できます。購入の際、運賃に加えてデポジットを支払いますが、下車後に払い戻しが受けられます。 EZリンクカードはMRTとバスの両方に使えるプリペイドカードです。駅やバスターミナルのチケットオフィスで購入できます。 ●MRT禁止事項 駅構内・電車内はすべて禁煙です。また、飲食、ガムを噛む、ゴミを捨てる、ツバをはくことも禁止です。 違反した場合、罰金の対象となりますのでご注意ください。 |
バス | シンガポール・バス・サービス(SBS)と、エス・エム・アール・ティ・バス(SMRT)の2社が運行しています。路線は国内をくまなく網羅し、200路線以上ありますので、利用する際は、主要な書店で販売している「シンガポール・バス・ガイド」を購入し、路線を調べてからご乗車ください。 バスは、前乗り後ろ降車で料金は運転席横の料金箱に。入れた金額の領収書が出てきますので降車するまで紛失しないこと。抜き打ちの検札の際に所持していないと罰金の対象になりますのでご注意ください。イージーリンクカードは料金箱横のセンサーにかざします。ダブルデッカーの2階建てのバスは、2階部分は着席が義務付けられています。 |
気候・服装
- 「JALトラベルサポート天気情報」が別ウインドウでご覧いただけます。
シンガポールの気候・服装がここからチェックできます。
TPO
ホテルや高級レストランでディナーを取る場合、Tシャツ、短パンは避け、男性は襟付きシャツに長ズボン。女性もワンピースなどでお出かけください。
電圧/プラグ
電圧は200〜240ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはB3・BFタイプをご用意ください。ヘアドライヤーはほとんどのホテルがお部屋に用意しています。備え付けていない場合は貸し出してくれます。 |
電圧 |
220/230/240ボルト |
---|---|
周波数 |
50ヘルツ |
プラグ形状 |
![]() ![]() |
飲料水
水道の水は安全ですが、ミネラルウォーターや湯ざましを飲むほうが安心です。
トイレ
ホテルや高級レストランにあるトイレは清潔で無料です。また、ショッピングセンターやMRT駅構内にもトイレがあるので、街中にいる限りトイレで困ることはほとんどありません。街中には有料トイレもあります。なお、トイレは使用後、必ず水を流してください。水を流さないと罰金の対象になります。
電話のかけ方
シンガポール→日本
ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。
ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話
観光スポット

ラッフルズ卿上陸地点
エンプレス・プレイス・ビルの裏手。シンガポール川沿いに白いラッフル卿の記念像が立っています。1819年にスタンフォード・ラッセル卿が初めてシンガポールに上陸したといわれる場所で、夜になると、高層ビルや、ネオンが美しいボード・キーの夜景が眺められます。

セント・アンドリュース教会
シティ・ホール駅のすぐそば。緑の広い敷地の中に建つゴシック建築の教会。1836年にラッフルズ卿の指示で建てられたといわれ、二度の落雷で損傷しましたが、1863年に再建され、イギリス国教会に所属しています。内部は重厚な雰囲気で、静寂が保たれ、信仰の厚い信者がミサを捧げています。入り口上部には美しいステンドグラスが見られます。

ラッフルズ・ホテル
シンガポールのシンボル的ホテルで、世界中の人々があこがれるホテルのひとつ。1887年にアルメニア出身のサーキーズ兄弟がホテルを開業。当初は10室程度の小さなホテルでしたが、メインビルディングやブラス・サバー・ウイングなどを増設して現在の姿になりました。熱帯の植物が茂る敷地内に立つ、白亜のビクトリア調建築のホテルは、植民地時代の香りを漂わせています。3階建て、全室スイートの客室は103室、随所にアンティーク調の家具が置かれ、宿泊した俳優や著名人の直筆サインや写真、著書などが飾られています。宿泊しない旅行者は、レストランでの食事や、ホテルアーケードでのショッピングが楽しめます。

サルタンモスク
シンガポールで最大最古のイスラム寺院。1828年に建てられたモスクを1928年に再建して現在の姿になりました。黄金の巨大なドームが印象的です。モスクは5,000人を収容できる広さを持ち、1日5回の礼拝が行われています。1階の礼拝ホールは信者しか入れませんが、2階からは見学できます。見学の際は長ズボンを着用すること。なお金曜正午の礼拝は信者しか入場できません。

シンガポール動物園
オランウータンや、コツメカワウソ、アミメニシキヘビと一緒に朝ごはん!これらは世界的に高い評価を受けているシンガポール動物園が提供する珍しい冒険のほんの一部です。28へクタール規模のオープン方式の動物園では、約3,200匹の哺乳動物や鳥類、ハ虫類、魚と間近で接することができます。フラジャイル・フォレストでは、野生動物が繁殖する熱帯雨林を体験できたり、エチオピアの大地溝帯エリアまで歩いてマントヒヒ、セグロジャッカル、シママングースなどに出会うこともできます。また、シロサイ、テングザル、マナティーやオランウータンなど、動物園で育てられた絶滅危惧種になっている数多くの特別な「赤ちゃんたち」にも出会えます。

ナイトサファリ
ナイトサファリでは、間近でサイを見たり、シマハイエナの一群の遠吠えを聞いたり、夜のしじまに平原を穏やかに滑走するキリンの姿を観察することができます。この世界初の夜間動物園では、東南アジアの熱帯雨林、アフリカのサバンナ、ネパール川の流域、南アメリカの草原そしてビルマのジャングルのような地理上の区域を想定して再現した8つの区域で、135の外来種の約900匹以上の動物を収容しています。散策コースに沿って見学したり、トラムに乗ってくつろいだり、ナイトサファリは見逃すことのできないワイルドアドベンチャーです。

セントーサ島
テーマアトラクション、トロピカルリゾート、遺産センター、それらすべてが揃っている島セントーサ島は、ケーブルカーもしくは車で街から数分の場所にあり、約390ヘクタールの娯楽天国です。元は漁村だった場所が、1972年に素晴らしいアイランド・リゾートへと変貌を遂げました。歴史と文化、エンターテインメント、探検してみたくなる緑の茂った環境、手入れされた庭園、湧き出る噴水そしてプレーしたくなるような2つの国際18ホールゴルフコースなど、心躍る沢山のアトラクションで楽園のひとときを過ごすことができます。

クラークキー
6区画の倉庫を改築したクラーク・キーには中古品店、アンティークショップ、サンデー・フリー・マーケット、さまざまな種類のレストランなどが並び、メジャーなアトラクションとはちょっと変わった楽しみ方ができるスポットです。夜になると、1960年代から現在までの音楽を奏でるダンスクラブやパブが賑わいをみせます。
観光中のご注意
- 日本と同じ左側通行ですが、歩行中の信号が青でも、車が突っ込んでくることがありますので、道路を横断する際は、十分気を付けてください。道路横断禁止の標識がある所(横断歩道や歩道橋から50m以内)では、絶対に渡らないでください。罰金の対象になります。
- 喫煙に関する規制が大変厳しく、公共の場所のほとんどは禁煙となっています。基本的にはエアコン設備のある場所、タクシースタンドでタクシー待ちの最中は禁煙です。最高1,000シンガポール・ドルの罰金も課せられます。ほとんどのホテルのロビーも禁煙となっています。
- 道路にツバやタンを吐いたり、ゴミを投げ捨てても罰金の対象となりますのでご注意ください。
- マレー人、インド人社会では、左手は不浄の手とされています。握手は右手でしましょう。マレー人社会では、人指し指で人や物を示すのはタブーです。インド人社会ではこどもの頭をなでるのもタブーです。くれぐれもお気を付けください。
- ヒンズー教寺院やモスクを訪れる場合は、露出の多い服装は避けましょう。また、中へ入る時は靴を脱いでください。
- 治安は大変良い国ですが、人込みでは注意が必要です(特にオーチャードロードなど)。また、睡眠薬による強盗の被害も出ています。見知らぬ人の安易な誘いには決して乗らないようにしてください。
在外大使館・公館・領事館
在シンガポール日本国大使館
住所 | 16 Nassim Rd., Singapore, 258390, Republic of Singapore |
---|---|
休日 | 土・日曜、祝祭日 |
電話 | 6235-8855 |
FAX | 6733-1039 |
- 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。
- 搭乗日
-
- 行きの日付 年 月 日
- 帰りの日付 年 月 日
祝日・振休
- 乗り継ぎ
- 目的地
- 部屋数
- 1 部屋
- 人数選択
- 1部屋目
-
- 2名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 2部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 3部屋目
-
-
1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
-
- 4部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 5部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 6部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 7部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 8部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 9部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
ご予約いただける人数は、大人、こども、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
- クラス
-
- クラスを選択
-
- ホテルグレード
-
- ホテルグレードを選択
-