(外線)+00+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号
コペンハーゲン

プロフィール

コペンハーゲンは、デンマークの東部、シェラン島北東部に位置するデンマークの首都。長さ約20kmの海峡をはさんで、スウェーデンのマルメと対峙しています。かつてはニシン漁で栄えた村から発展し、ロスキレ司教区やハンザ同盟などの支配を受け、15世紀にはスカンジナビア三国の連合王国の首都となりました。その後、流行病や大火、ナポレオン戦争の被害など苦難の歴史を経て、今では北欧最大の都市になりました。北欧のパリと言われる美しい街並みには、中世の宮殿や博物館が近代的建物と調和しています。
言語:デンマーク語
人口:約68万人
MAP

時差
日本-8時間 (夏時間-7)
日本の正午は、コペンハーゲンでは午前4時です(3月下旬〜10月下旬は、サマータイムの実施により日本との時差は7時間になります)。
空港情報
コペンハーゲン・カストロップ国際空港
市の中心から南東に約8km、アマー島に位置する国際空港。空港から市内へのアクセスは次の通りです。
鉄道
空港駅からエステルポルト駅行きに乗車し、コペンハーゲン中央駅まで約1時間に3本で運行しています。コペンハーゲン中央駅までは所要約15分です。
タクシー
各ターミナル前にタクシー乗り場があります。料金はメーター制で、クレジットカードでの支払いもできます。市内まで所要約5分です。
空港シャトル・バス(No.38)
各空港ターミナルと市内を結ぶ無料シャトル・バス。06:00〜23:30まで約5〜10分間隔で運行しています。
路線バス
250S番が中央駅まで運行しています。駅までの所要は約30〜45分です。
交通機関
乗り物 | ポイント |
---|---|
鉄道 | デンマーク国鉄(DSB)が運営する近郊列車(エス・トゥ S-toy)が市内と郊外を結び、スウェーデンのマルメまで路線を延ばしています。市内にも駅があるので、近距離の移動にも使え便利です。チケットはゾーン制で地下鉄、市バスと共通です。 |
地下鉄 | Metroは、2路線あり、無人の自動運転ですべての駅に停車します。チケットはエス・トゥ、市バスと共通です。 |
市バス | 市バスは市庁舎前のバスセンターを中心に路線を市内に網羅しています。本数も多いので、乗りこなせれば便利です。バス停にある地図で路線を確認してご利用ください。チケットは運転手から直接購入できます。エス・トゥ、地下鉄と共通です。 |
タクシー | 市内各所にタクシー乗り場があり、流しも拾えます。屋根のランプがついているか、「FRI」の表示が出ていれば空車です。料金はメーター制(税金とサービス料が含まれています)で、23:00以降翌朝まで深夜料金が加算されます。クレジットカードで支払うことができます。 |
「コペンハーゲン・カード」 | コペンハーゲン市内及び周辺、シュラン島北部の電車やバス、水上バスが無料で利用でき、60以上の美術館、博物館、観光スポットも無料になるカードです。使用開始時に時刻が押され、有効期限はその時点からとなります。 |
気候・服装
- 「JALトラベルサポート天気情報」が別ウインドウでご覧いただけます。
コペンハーゲンの気候・服装がここからチェックできます。
TPO
夕食の際、男性は上着にネクタイ着用、女性はワンピースなどドレッシーな服装が必要となる場合があります。
日中や市内観光の時は、履き慣れた靴やラフなスタイルが動きやすくて快適です。
慣習・マナー
自転車が多いのでご注意。広い道路では、歩道と車道の間に自転車用道路が設置されており、いつもものすごいスピードでたくさんの自転車が走っています。デンマークでは、車と自転車が優先されていますので、街を歩く時は気をつけてください。
電圧/プラグ
電圧は230ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際には、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはB・Cタイプをご用意ください。ヘアドライヤーは、多くのホテルはお部屋に用意していますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。
電圧 |
230ボルト |
---|---|
周波数 |
50ヘルツ |
プラグ形状 |
![]() ![]() |
飲料水
水道の水は飲めます。心配な方は、ミネラルウォーターをお飲みください。ミネラルウォーターにはガス入りとガスなしがあります。
トイレ
公衆トイレはあまりありませんので、ホテルやレストランでご利用ください。有料の場合、コインを入れるタイプと、入口にお皿を置いている所があり、1〜2デンマーク・クローネ程度が必要です。
電話のかけ方
コペンハーゲン→日本
ダイヤル直通国際電話
ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。
ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話
観光スポット
アマリエンボー宮殿
現王室の居城となっているロココ様式の宮殿です。毎日正午には、宮殿前広場で衛兵交替式が見られます。
市庁舎
中世デンマーク様式と北イタリアのルネサンス様式を取り入れた堂々とした建物。市街を見渡せる105.6mの時計塔があります。
ゲフィオンの泉
1908年にアナス・ブンドゴーによって造られた大きな噴水。噴水には四頭の雄牛と背後でムチをふるう女の像が立ち、水しぶきを散らしています。
チボリ Tivoli
1843年に造られた大遊園地。入園者はデンマークの人口に匹敵するほどで、さまざまな乗り物があり、アトラクションやショー、レストラン、花火大会など大人もこどもも楽しんでいます。
ローゼンボー城(宝物館)
クリスチャン4世が夏の離宮として1605年から建て始め、1634年に完成した宮殿。17世紀オランダ・ルネサンス様式のエレガントな宮殿で、地下には宝石・王冠など王室の特別コレクションを展示した宝物館があります。
人魚姫の像
童話作家アンデルセンの作品『人魚姫』をモチーフに、彫刻家エドワード・エリクセンが作った像で、波打ち際の石の上に坐っています。デンマークのシンボルのひとつで、何者かに首を切られたり、腕をもぎとられるなど受難が続いています。
在外大使館・公館・領事館
在デンマーク日本国大使館
住所 | Pilestraede 61, 1112, Copenhagen K, Denmark |
---|---|
電話 | 3311-3344 |
FAX | 3311-3377 |
- 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。
- 搭乗日
-
- 行きの日付 年 月 日
- 帰りの日付 年 月 日
祝日・振休
- 乗り継ぎ
- 目的地
- 部屋数
- 1 部屋
- 人数選択
- 1部屋目
-
- 2名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 2部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 3部屋目
-
-
1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
-
- 4部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 5部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 6部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 7部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 8部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 9部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
ご予約いただける人数は、大人、こども、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
- クラス
-
- クラスを選択
-
- ホテルグレード
-
- ホテルグレードを選択
-