(外線)+00+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号
ヘルシンキ

プロフィール

ヘルシンキは、フィンランド南部、フィンランド湾北岸に位置する人口約57万人の都市。1550年にはスウェーデンのダスタフ王が貿易港として建設したのが始まりで、その後、ロシアに統治され、1812年にロシア自治大公国の首都となり、100年以上ロシアの支配を受けました。1917年にロシアから独立して、フィンランドの首都となったヘルシンキは、1952年にオリンピック開催地になり、世界に知られました。バルト海の美しい海岸線と緑豊かな自然に恵まれたヘルシンキは「バルト海の乙女」と呼ばれて親しまれています。
言語:フィンランド語
人口:約57万人
時差
日本-7時間 (夏時間-6時間)
日本の正午は、ヘルシンキでは午前5時です。
夏時間は、3月下旬〜10月下旬です。
空港情報
ヘルシンキ・ヴァンター空港
市の中心から北へ約20kmに位置する国際空港。国際線と国内線が発着しています。空港から市内までのアクセス方法は次の通りです。
空港バス
フィンエアー・シティー・バスが、空港からヘルシンキ中央駅西側にあるフィンエアー・シティ・ターミナルまで運行しています。約20分間隔で運行し、ヘルシンキ中央駅までの所要は約30分です。
路線バス
空港からヘルシンキ中央駅東側のバスターミナルまで結んでいます。1時間に2〜4本運行していて、中央駅までは所要約40分です。
タクシー
空港から市内中心部まで所要約20分です。
交通機関
乗り物 | ポイント |
---|---|
トラム |
ヘルシンキ観光で最も便利な交通機関。なかでも、3Tと3Bは市内観光に便利です。乗り場は道路中央部にあり、車内にある刻印機を使って自分で日時をチケットに打刻します。抜き打ちの検札があり、チケットの不所持や打刻をしていなかった場合は罰金を取られますので、ご注意ください。 |
バス | トラムが走っていない地域に行く場合、利用します。トラムと同様、自分で刻印機を使って打刻します。抜き打ちの検札がありますので、ご注意ください。 |
地下鉄 | 路線は1本のみで観光スポットを通らないので、旅行者は利用することがありません。 |
タクシー |
流しのタクシーは少ないので、街中のタクシー乗り場から乗るか、電話で呼びます。流しのタクシーは“TAKSI(TAXI)”の黄色のサインが点灯していれば空車です。 |
≪ヘルシンキ・カード≫
市内の公共交通機関(トラム、バス、地下鉄)が乗り放題で、主要美術館・博物館の入場が無料になります。
ヘルシンキ市観光局、鉄道駅のホテル予約センター、ストックマン・デパート、ホテル、キオスクで販売しています。
ヘルシンキ市のガイドブック付きで、1日券、2日券、3日券があります。
TPO
ホテルや高級レストランでディナーを取る際、男性は上着にネクタイ着用、女性もワンピースなどドレッシーな服装が必要となる場合があります。
日中や市内観光の時は、履き慣れた靴やラフなスタイルが動きやすく快適です。
慣習・マナー
空港をはじめ公共施設内、公共交通機関は禁煙です。
フィンランドの名物はサウナです。サウナの利用料金はかなり高いのですが、早朝は無料のホテルが多いので、早めに起きてお試しください。
電圧/プラグ
電圧は220ボルト(一部230ボルト)/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際には、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはCタイプをご用意ください。ヘアドライヤーはほとんどのホテルのお部屋に用意されています。備え付けていない場合は貸し出してくれます。
電圧 |
220ボルト(一部230ボルト) |
---|---|
周波数 |
50ヘルツ |
プラグ形状 |
![]() |
飲料水
水道の水は飲料可能です。心配な方はミネラルウォーターをお飲みください。炭酸ガス入りと炭酸ガスなしがあります。
電話のかけ方
ヘルシンキ→日本
ダイヤル直通国際電話
ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。
ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話
観光スポット

ヘルシンキ大聖堂
1818年から1852年にかけて建設された大聖堂。元老院広場を見下ろすように小高い丘の上に建てられた新古典主義の建物で、白亜の外壁に緑色のドームが映えています。
元老院広場
中央にロシア皇帝アレクサンドル2世像が立つ広場。約40万枚の御影石が敷き詰められています。広場の周囲にはヘルシンキ大聖堂、ヘルシンキ大学、官庁、裁判所が建っています。
ウスペンスキー教会
1868年に建造したビザンチン・スラブ様式のギリシャ正教会。赤レンガ造りの建物の内部は豪華で、キリストと12使徒のテンペラ画が有名です。
中央駅
エリエル・サリーネンが設計し、1914年に完成した鉄道駅。約49mの時計があり、球を捧げ持つ巨人が左右に2体ずつ正面出入り口を守っています。茶色の建物に緑青色の屋根が重厚な印象を与えます。
テンペリアウキオ教会
スオマライネン兄弟が1969年に完成した斬新な教会。固い岩盤を掘り下げ、くり抜いた岸壁の上に銅製のドームを載せた宇宙船のような教会で、天井の周囲のガラス窓から差し込む光が幻想的です。
シベリウス公園
フィンランドが生んだ大音楽家。ジャン・シベリウスの記念碑がある公園。女流彫刻家エイラ・ヒルトゥネンが制作したシベリウスの肖像レリーフと、重さ24トンのスチール管が御影石の上に置かれています。
観光中のご注意
- 市内のホテルでの置き引きが多発しています。荷物から1m離れただけでも盗まれる場合があります。
- 都市部は酔っぱらいが多く、夜、女性だけで街を歩くと、からまれますのでご注意ください。
在外大使館・公館・領事館
在フィンランド日本国大使館
住所 |
Unioninkatu 20-22, 00130 Helsinki, Finland |
---|---|
電話 |
09-686-0200 |
FAX |
09-633-012 |
- 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。
- 搭乗日
-
- 行きの日付 年 月 日
- 帰りの日付 年 月 日
祝日・振休
- 乗り継ぎ
- 目的地
- 部屋数
- 1 部屋
- 人数選択
- 1部屋目
-
- 2名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 2部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 3部屋目
-
-
1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
-
- 4部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 5部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 6部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 7部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 8部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 9部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
ご予約いただける人数は、大人、こども、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
- クラス
-
- クラスを選択
-
- ホテルグレード
-
- ホテルグレードを選択
-