ヨハネスブルク

プロフィール

ヨハネスブルグは、南アフリカ共和国の北東部に位置する人口約350万人の大都会で、南アフリカ共和国第一の都市。1886年に金鉱が発見されて町を建設。金鉱とともに発展して、国内最大の商工業都市に成長しました。ヨハネスブルグは、白人と非白人の住居地を隔離するアパルトヘイト政策に抵抗する黒人の運動や、人口増加に伴う犯罪も多く発生し、ダウンタウンから逃避する会社や商店が増えています。

言語:英語、アフリカーンス語、パンツー諸語(ズールー語、ソト語ほか)の合計11が公用語
人口:約350万人

MAP

ヨハネスブルク地図

時差

日本-7時間
日本の正午は、ヨハネスブルクでは午前5時です。

空港情報

ヨハネスブルグ国際空港

空港−市内間の交通機関

バス

市の中心まで所要約30分です。

交通機関

乗り物 ポイント
タクシー ホテルで頼むか、電話で呼びます。
バス バスは旅行者におすすめできません。
  • その他に路面電車もあります。

TPO

ホテルや高級レストランで夕食をとる際、男性は上着にネクタイ、女性はワンピースなどドレッシーな服装が必要となる場合がありますので、一着はご持参ください。

慣習・マナー

  • 手の甲を相手に向けて裏返しのVサインをしてはいけません。
  • 黒人に対してジェスチャーをするときは左手を使うのを控えましょう。

電圧/プラグ

電圧は220ボルトと230ボルト、250ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはB・B3・BF・Cタイプをご用意ください。ヘアドライヤーは、ホテルのお部屋に用意されている場合と、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。南アフリカで使用できる差し込みプラグは、日本で入手できません。差し込みプラグは、ホテルに頼めば貸してくれます。

電圧

220ボルト、230ボルト、250ボルト

周波数

50ヘルツ

プラグ形状

プラグB
プラグB3
プラグBF
プラグC

飲料水

南アフリカの水は、どこでもおいしく飲めますが、気になる方はミネラルウォーターをお飲みください。

トイレ

なるべくホテルのトイレを利用しましょう。観光や外出の際は、ポケットティッシュを携帯してください。

電話のかけ方

ヨハネスブルク→日本

ダイヤル直通国際電話

ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。

ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話

(外線)+09+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号

観光スポット

トップ・オブ・アフリカ展望台

カールトン・センターの50階にある展望台。高さ約226mの展望台からはヨハネスブルグの市街を360度見渡せます。

金鉱脈記念碑

1886年に金鉱脈を発見したジョージ・ハリソンの記念碑。ジョージ・ハリソン公園内にあり、岩石粉砕機や、採掘後の金を含有する石を見学できます。

マイン・ダンプ

金を抽出した後の鉱石や土砂を丘のように盛り上げたボダ山。ボダ山はマイン・ダンプと呼ばれ、93のマイン・ダンプがヨハネスブルグの市内や周辺に点在し、金鉱の街らしい風景を見せています。

観光中のご注意

治安

人のいない場所で夜間の外出はなるべく避けてください。また、貴重品はホテルのセーフティボックスに入れてください。

  • 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。

国際線航空券を予約

航空券と組み合わせてお得にマイルがたまるサービスも!

海外ツアーを予約

航空券+ホテルを自由に組み合わせ!オリジナルの旅