ここから本文です

バンコク
スワンナプーム国際空港

更新日:2020/7/2

印刷する

重要

入国手続き

入国フロー

  1. 1

    入国審査

  2. 2

    荷物受け取り

  3. 3

    税関

フロアマップ

空港情報(海外)の凡例

  • 入国のお客さま
  • 出国のお客さま
  • 乗り継ぎのお客さま
  • セキュリティーゾーン
  • パブリックゾーン
  • 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン
  • 階段・
    エスカレーター
  • トイレ
  • バス
  • 両替所
  • エレベーター
  • タクシー
  • 空港案内
  • 電車
  • 駐車場

2階には入国審査、荷物受け取り、税関、トイレ、空港案内、乗り継ぎ保安検査(国際線)、国内線乗り継ぎカウンター、国内線乗り継ぎCIQ、国内線(路線指定)→国際線乗り継ぎ保安検査、3階乗り継ぎ保安検査(国際線)への階段・エスカレーター、Meeting Pointがあります。

1-3番出入り口以外の到着ロビー内には、お出迎えの方の入場が制限されます。
お出迎えのお客さまは、3番の入り口付近のMeeting Pointまでお越しください。なお、入国時に4/6/8/9番の出入り口は常時閉鎖されています。
(空港ビルの各出入り口の開閉は、空港当局の運用により、突然変更されることもありますので、ご注意ください。)

入国制度

検疫

黄熱病:黄熱病汚染国を出国または乗り継ぎしてから10日以内に到着する場合は、予防接種証明書の所持が必要です。

入国審査

Thailand Digital Arrival Card (TDAC) タイデジタル到着カードの登録について

2025年5月1日以降にタイに入国するすべての非タイ国籍者に対して、TDACの事前登録が必要です。

登録可能期間 :タイ到着日の3日前から可能(到着日含む)

新しいウインドウで開きますThailand Digital Arrival Card

 

 

  1. 日本人で、タイ入国後30日(29泊30日)以内の観光目的滞在の場合、ビザなしで入国することができます。ビザなしのタイ入国において、日本人は1回30日までの滞在が許可されます。30日以上の滞在を予定されている方、あるいは観光目的以外で入国される方は事前にタイ王国大使館・領事館においてビザを取得する必要があります。また、12歳以上の旅行者は、滞在に必要なお金を所持している必要があります。
  2. 入国審査場では、パスポートと搭乗券を提示します。入国審査官から、帰りの航空券の提示を要求された場合は指示に従う必要があります。入国審査が済むと、パスポートと搭乗券が返却されます。
  • 入国審査のご注意
    • 入国手続きでのトラブルを避けるため、往復の航空券または他国へ出国する航空券の所持をご推奨します。
    • 12歳以上の旅行者は、滞在に必要なお金を所持している必要があります。
入国審査優先レーン(Immigration Priority Lane)についてのご案内

ファーストクラス、ビジネスクラスにご搭乗のお客さまは、入国審査優先レーンをご利用いただけます。

 
Fast Track Laneについてのご案内

外交、公用旅券保持者、タイ国特権、BOI(APEC CARD)/ABTC、MICE、Smartビザ、長期滞在ビザ(LTR)所持者はFast Track Laneをご利用いただけます。

税関検査

税関申告の必要がない場合は緑色のライン(Nothing To Declare)へ、必要がある場合は赤色のライン(Goods To Declare)にお進みください。

ペット

ペットの持ち込みには、航空機での運送環境の準備のため予約が必要です。
あらかじめ「JAL国際線予約・お問い合わせ」にご連絡ください。

新しいウインドウで開きますJAL国際線予約・お問い合わせ

なお、輸入制限・必要書類など動物検疫情報は渡航先の大使館または到着地の検疫所にご確認ください。

入国案内動画

スワンナプーム国際空港入国案内

〔バンコク〕スワンナプーム空港 入国案内(書類および空港)
機内で上映されている映像です。入国審査、手荷物受取、税関検査、到着ロビー、乗り継ぎ案内、市内への交通などを紹介しています。
Mute
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00
Loaded: 0%
0:00
Progress: 0%
0:00
Progress: 0%
Stream TypeLIVE
Remaining Time -0:00
 
  1. 〔バンコク〕スワンナプーム空港 入国案内(書類および空港)

    機内で上映されている映像です。入国審査、手荷物受取、税関検査、到着ロビー、乗り継ぎ案内、市内への交通などを紹介しています。

機内で上映されている映像です。
以下内容を紹介しています。

入国審査

手荷物受取

税関検査

到着ロビー

乗り継ぎ案内

市内への交通

映像を正しくご覧いただけない方は推奨環境をご確認ください。

新しいウインドウで開きます推奨環境

出国手続き

出国フロー

  1. 1

    搭乗手続き

  2. 2

    保安検査

  3. 3

    出国審査

フロアマップ

空港情報(海外)の凡例

  • 入国のお客さま
  • 出国のお客さま
  • 乗り継ぎのお客さま
  • セキュリティーゾーン
  • パブリックゾーン
  • 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン
  • 階段・
    エスカレーター
  • トイレ
  • バス
  • 両替所
  • エレベーター
  • タクシー
  • 空港案内
  • 電車
  • 駐車場

4階搭乗手続きエリアにはチェックインカウンター、Rカウンター、TG コードシェア便カウンター、トイレがあります。保安検査を通って4階出国審査エリアを通過すると3階ラウンジへの階段・エスカレーター、各ゲートへの通路があります。3階にはサクララウンジ、国際線乗り継ぎカウンター、4階からの階段・エスカレーター、国際線乗り継ぎカウンター、国内線(路線指定)乗り継ぎ保安検査からの階段・エスカレーターがあります。

出国制度

搭乗手続き

搭乗手続き開始

 

  • JL708 : 05:35-07:20
  • JL032 : 06:55-09:10
  • JL034 : 19:05-21:20
  • JL728 : 21:55-00:10
  •  

     

    出発ロビー(4階)に合計10(国際線8、国内線2)のアイランドが設置されています。JLのお手続きはチェックインカウンター(P-カウンター)へお進みください。

    • 搭乗手続きのご注意
      • ドリアンは機内へお持込いただけません。お預けの手荷物に入れる場合は、匂いが漏れないよう厳重に梱包ください。

    機内持ち込み手荷物検査

    出発ロビー奥のエスカレータにて一つ上の階(5階)へ上がり、手荷物の保安検査をお受けいただきます。

    ビジネスクラスにご搭乗のお客さまへFast Track  Lane(手荷物検査・出国優先レーン)のご案内
    • ビジネスクラスにご搭乗のお客さまは、機内持込手荷物検査・出国審査の優先レーンであるFast Track Laneをご利用いただけます。

    • Fast Track Laneはチェックインカウンターと同じフロアにございます。一つ上の階へ上がる必要はございません。
      (出国審査終了後は一般の免税店・搭乗口エリアに合流します)

    出国審査

    手荷物検査後、順路に従い出国審査場へ進みます。(一つ下の階・4階に戻ります)
    出国審査官にパスポート、出国カード(入国カードの半券)、搭乗券をご提示ください。

    税関検査 税金払い戻しの受けかた

    "VAT REFUND FOR TOURISTS"の表示がある店舗で物品を購入した場合、旅行者は税金の払い戻しが受けられます。

    • 搭乗手続きのご注意
      1. 物品購入時に必要な手続き
        購入店にて免税書類を作成してもらいます。
      2. チェックイン前に必要な手続き
        税関(Customs Office)で未開封の購入商品と免税書類およびVAT受領書を提示し、書類にスタンプを押してもらいます。
      3. 出国審査後に必要な手続き
        出国審査後、免税カウンター(VAT Refund Office)で払い戻しを申請します。

    関連情報