ベトナム基本情報

横にスクロールしてください。

プロフィール
ベトナムは、東南アジアのインドシナ半島の東部に位置する国で、正式名称はベトナム社会主義共和国。面積は約33万km2、首都はハノイです。
ベトナムの起源は、紀元前1000年ごろベトナム北部に建国されたヴァラン(文郎)国といわれ、長く中国に支配されました。1883年にフランスの保護領となり、第2次世界大戦では日本に占領されましたが、1945年独立を宣言。独立を認めないフランスとインドシナ戦争が勃発し、1954年5月7日、ディエンビエンフーの戦いでフランス軍を敗北させ、北緯17度を軍事境界線とする休戦協定が成立しました。北はホー・チ・ミンが率いるベトナム民主共和国、南は米国の傀儡(かいらい)政権ゴ・ディン・ジエム大統領のベトナム共和国が樹立されました。統一を悲願とするベトナム民主共和国は、1960年にベトナムを統一する憲法を公布。南ベトナムでも、1954年に「サイゴン・チョロ平和委員会」1960年には「南ベトナム解放民族戦線」ができて、ジエム政権に抵抗しました。崩壊の危機に瀕した南ベトナム政権を支援するため、米国は1965年2月から北爆を開始し、本格的なベトナム戦争に突入。ベトナムの強い抵抗に、戦況は泥沼化して米軍は1973年に撤退を開始。1975年4月30日、サイゴンが陥落してベトナム戦争が終わりました。1976年に南北の統一が実現しましたが、カンボジアへの侵攻、中越紛争、社会主義の行き詰まりで国際難民の発生などでベトナムは危機に瀕しましたが、新経済政策「ドイモイ」路線を起用して、1990年代には急成長しました。1995年には米国とも国交を正常化し、東南アジア諸国連合(ASEAN)にも加盟し、目覚しい発展を続けています。
ベトナムには、景勝地ハロン湾や、古都ホイアン、フエの建造物群、ヒンドゥー教の聖地ミーソン遺跡などの世界遺産があり、美しい町並みが残るホーチミンや、ハノイの旧市街などを訪れる旅行者は年間380万人を超えています。
言語:ベトナム語
MAP
渡航手続き
通貨/両替
通貨
通貨単位 | ドン |
---|---|
紙幣の種類 | 11種類 200、500、1,000、2,000、5,000、10,000、20,000、50,000、100,000、200,000、500,000ドン |
硬貨の種類 | 5種類 200、500、1,000、2,000、5,000ドン |
両替
ベトナムでは
ホテルでの両替をおすすめします。
再両替は時間がかかるため、使い切る分だけを両替するようにしましょう。
両替の際にはパスポートをご用意ください。
通関
持ち込みの制限
通貨 | 現地通貨はVND15,000,000以上、外貨はUS$5,000相当額以上は申告要。 |
---|---|
タバコ | 紙巻タバコ200本、または刻みタバコ250g、または葉巻タバコ20本のいずれかまで。 ※ベトナムでは電子タバコおよび加熱式タバコの生産、取引、輸入、保管、輸送、使用が禁止されています。ベトナム国内で電子タバコおよび加熱式タバコを使用した場合、警告または罰金の対象となる可能性がありますのでご注意ください。また、海外からベトナムに電子タバコおよび加熱式タバコを持ち込む場合、使用よりも重い罰金の対象となる可能性がありますのでご注意ください。 |
酒類 | アルコール度20%以上の酒類1.5リットル、またはアルコール度20%未満の酒類2リットル、またはその他(ビールを含み、ワインを含みません)3リットルのいずれかまで。 |
その他のもの | 価値が10,000,000VND未満のもの。金・金製品300g未満まで。 |
持ち込み禁止品 (代表的なもの) |
武器、爆発物、骨董品、麻薬、ベトナム人のモラルに悪影響をおよぼすおそれのある出版物・写真・ビデオ・DVD・CD、電子タバコおよび加熱式タバコなど。 |
持ち出し制限
通貨 | 現地通貨はVND15,000,000以上、外貨はUS$5,000相当額以上は申告要。 |
---|---|
その他のもの | ビデオ、出版物は文化省の許可が必要。 |
持ち出し禁止品 (代表的なもの) |
武器、爆発物、骨董品、麻薬等。 |
電圧/プラグ
電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはA・C・BF・SEタイプをご用意ください。ヘアドライヤーは、ほとんどのホテルがお部屋に用意しています。備え付けていない場合は貸し出してくれます。
電圧 |
220ボルト |
---|---|
周波数 |
50ヘルツ |
プラグ形状 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
チップ
ホテルのポーターやボーイ、枕銭はUS$1程度が適当です。
滞在中のご注意
- 人混みや市場でのスリ、ひったくり、置き引きが続発しています。荷物の管理には細心の注意を払ってください。
- 軍事施設や鉄道、バス、橋などは撮影禁止になっています。
政府観光局
- 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。
- 搭乗日
-
- 行きの日付 年 月 日
- 帰りの日付 年 月 日
祝日・振休
- 乗り継ぎ
- 目的地
- 部屋数
- 1 部屋
- 人数選択
- 1部屋目
-
- 2名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 2部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 3部屋目
-
-
1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
-
- 4部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 5部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 6部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 7部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 8部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 9部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
ご予約いただける人数は、大人、こども、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
- クラス
-
- クラスを選択
-
- ホテルグレード
-
- ホテルグレードを選択
-