ハーグ

プロフィール

オランダ中西部、人口約50万人のオランダ3番目の大都市。公園や中庭の緑が美しく、中世の建物も多く残されて、落ち着いた雰囲気の街です。首都ではありませんが、ベアトリクス女王の宮殿があり、国会、政府官庁、各国の大使館などが集まり、オランダの政治の中心地になっています。

言語:オランダ語 人口:約50万人

MAP

ハーグ地図

時差

日本-8時間(夏時間-7時間)

日本の正午は、ハーグでは午前4時です。

夏時間は、3月下旬〜10月下旬です。

空港情報

空港:なし

交通機関

乗り物 ポイント
鉄道 鉄道の駅はハーグ中央駅(CS:セントラル・ステーション)とハーグHS駅(ホランド・スポルト)があります。停車する電車は異なりますので、利用する場合は、事前に到着/出発駅を確認しておく必要があります。
トラム 市内にはトラムが運行しています。ハーグ中央駅から街の中心ビネンホフまでは1番で所要約5分、スヘフェニンゲンは所要約20分です。主な観光スポットはビネンホフにあり徒歩で回れますが、博物館などは離れたところにあるので、トラムやバスを利用すると良いでしょう。
バス 市内を走るバスも観光に便利です。
タクシー 流しのタクシーはありません。タクシー乗り場を利用するか、電話で呼びます。一般的にオランダでは電話で呼びます。

携行品

1年を通じて雨が多いので、レインコートや携帯傘をご用意ください。

電圧/プラグ

電圧は230ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際には、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはB・C・SEタイプをご用意ください。ヘアドライヤーはほとんどのホテルのお部屋に用意されていますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。

電圧

230ボルト

周波数

50ヘルツ

プラグ形状

プラグB
プラグC
プラグSE

飲料水

水道の水は飲用可能ですが、ミネラルウォーターを飲んだほうが安心です。

トイレ

公衆トイレはあまりないので、デパートやカフェなどのトイレをご利用ください。50セント程度のチップが必要です。

電話のかけ方

ハーグ→日本

ダイヤル直通国際電話

ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。

ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話

(外線)+00+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号

観光スポット

ビネンホフ

ビネンホフ

13世紀にはホーランド伯爵の居城があった場所で、1585年にネーデルランド連邦共和国の連邦議会が置かれて以来、政府機関が集まり、オランダの政治の中心となりました。広場を囲んで13〜17世紀の建物が並び、最も古い騎士の館は現在国会議事堂として利用されています。

マウリッツハウス美術館

マウリッツハウス美術館

世界的に王立絵画ギャラリーとして有名なアートコレクションを所蔵しています。特にフェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」や「デルフトの眺望」は世界中に感動を与えています。

平和宮(国際司法裁判所)

ハーグは「国際法の首都」ともいわれ、国連の中心機関のひとつである国際司法裁判所と、それよりも古い常設仲裁裁判所が入居しているのが、ここ平和宮です。

在外大使館・公館・領事館

在オランダ日本大使館

住所 Tobias Asserlaan 2, 2517 KC, Den Haag, The Netherlands
電話 070-3469544
FAX 070-3106341
  • 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。

国際線航空券を予約

航空券と組み合わせてお得にマイルがたまるサービスも!

海外ツアーを予約

航空券+ホテルを自由に組み合わせ!オリジナルの旅