ボストン

横にスクロールしてください。

プロフィール

ボストンはアメリカで最も古い歴史を誇る都市のひとつ。面積は約230km2で人口は約69万人。1630年にイギリスからの清教徒(ピューリタン)の入植に始まり、アメリカ東部ニューイングランド地方では最大の都市に発展。ビーコンヒルを代表に街の多くの場所で独立戦争前後の名所・旧跡やヨーロッパ式建築が残り、アメリカ建国当時の雰囲気を今に伝えます。大西洋に臨む港町として発展したボストンは、ロブスターや牡蠣といったシーフードも名物。そしてハーバード大学やボストン美術館など文化的な魅力も大きな特徴です。
言語:英語 人口:約69万人

MAP

ボストン地図

時差

日本-14時間(夏時間-13)
日本の正午は、ボストンの前日の午後10時です。
夏時間の場合は、日本の正午はボストンの午後11時です。

  • 毎年3月の第2週の日曜から11月第1日曜までの期間は、夏時間(サマータイム)を採用しております。

空港情報

ボストン・ローガン国際空港(BOS)

ダウンタウンの東約5kmに位置する国際空港。ダウンタウンへのアクセスは次の通りです。

タクシー

屋根に「TAXI」のボックスがついている公認タクシーをご利用ください。ダウンタウンまでは所要約15分です。チップは料金の15%程度を加算してお支払いください。

地下鉄&シャトルバス

ターミナル前のバス乗り場からローガンシャトルでエアポート駅へ。地下鉄ブルーラインに乗り換えてステート駅へ。もしくはターミナル前のバス乗り場からシルバーラインに乗りサウスステーションまで行くことができます。

交通機関

乗り物 ポイント
タクシー 空港やホテルなどの一部を除きタクシー乗り場はありません。流しのタクシーを拾います。屋根にあるボックスのライトが点灯していると空車です。ドアは手動式、車が動き始めたらメーターが作動しているか確認し、降車時にはメーター料金と、料金の15%程度チップを払いましょう。ローガン空港から出るタクシーはトンネル代と空港税が加算されるので要注意。
電車 T(ティー)と呼ばれる地下鉄はアメリカ最古の歴史を誇り、ボストン市民や観光客にとっても最大の足となっています。市街地は地下、郊外では地上を走ります。路線は全部で5本(ブルー、オレンジ、レッド、グリーン、シルバー)。時刻表がなく、路線によっては20分程度待つ場合もあります。治安はおおむね良好ですが、夜間に人のいない車両に乗車するのは避けましょう。
バス ウェブサイトからバス路線図を確認できます。地下鉄の主要駅などでも路線図を入手できます。乗車時は前乗り、降車時は車内の黄色いゴムを押し(もしくはヒモを引っ張り)、降車を知らせて前または後ろのドアから降ります。

TPO

ホテルや高級レストランでディナーを取る場合は、男性は上着にネクタイ着用、女性もワンピースなどドレッシーな服装が必要となる場合があります。夏でも朝晩の気温差や屋内の冷房により、冷えて体調を崩す場合がありますので上着をご持参ください。

慣習・マナー

レストランや公共の場所は全面禁煙です。灰皿のない場所での喫煙はご注意ください。

電圧/プラグ

アメリカの電圧は、通常120ボルト/60ヘルツで、差し込みプラグは日本と同じA型です。

電圧

120ボルト

周波数

60ヘルツ

プラグ形状

プラグA

飲料水

水道の水は飲用には適しません。ミネラルウォーターをお飲みください。

トイレ

公衆トイレは少ないので、デパートやホテルのトイレをご利用ください。
個室内のフックに荷物をかける場合は盗難にご注意ください。

電話のかけ方

ボストン→日本

ダイヤル直通国際電話

オペレーターを通さず日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料が加算されるため高額となり、おすすめできません。公衆電話を利用すると手数料はかかりません。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。

ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話

(外線)+011+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号

  • 上記の番号は一例であり、国や地域によっては他のかけ方がある場合もあります。詳しくは現地でお確かめください。

観光スポット

ビーコン・ヒル

ジョージアン様式の建物が並ぶ高級住宅街。レンガ敷きの歩道が備えられ夜になるとガス灯がともります。

旧州議事堂

ボストンで最古の建造物。現在は、博物館として一般に公開されています。

フリーダムトレイル

アメリカ建国にゆかりのある場所をたどるルート。歩道には赤い線が引かれており、その線に沿って歩けば踏破できる仕組みになっています。

コープリースクエア

植民地時代に活躍した画家にちなんで名付けらた広場。5月〜11月の毎週火・金曜にファーマーズマーケットが開催されます。

クインシー・マーケット

ボストン市長の名前にちなんで名付けられたマーケット。レストランやショップなどが軒をつらねています。

ボストン美術館

世界でも有数の収集と人気を誇る美術館。中でも必見は日本美術で、歌麿、北斎、広重の浮世絵や尾形光琳などの作品を鑑賞することができます。

ハーバード大学

多くの大統領や各賞受賞者を輩出したアメリカ最古にして最高峰の大学。校内にある、生協で大学のグッズを購入することも可能です。

ジョン F.ケネディ図書館&博物館

サウスボストンに位置する第35代大統領ケネディの功績を展示した記念館。

フェンウェイ・パーク

ボストン・レッドソックスの本拠地で1912年に建てられたアメリカ最古の球場。フェンウェイフランクと呼ばれるホットドックが有名です。

観光中のご注意

  • レストランや公共の場所(ビーチを含む)は全面禁煙です。灰皿のない場所での喫煙はご注意ください。
  • 夜間のひとり歩きなどは避け、人通りの少ない場所や危険地域に足を踏み入れないよう、十分ご注意ください。
  • 基本的には歩行者優先ですが、車は赤信号でも右折できるので、横断する際は青信号でも十分な注意が必要です。車が完全に停止するまで横断しないほうが無難です。

置き引き

  • ホテルのロビー、レストランでの置き引きにご注意ください。

その他

  • 信号を無視して横断している歩行者は、警察官に見つかると、罰金を科せられます。ご注意ください。
  • 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。

国際線航空券を予約

航空券と組み合わせてお得にマイルがたまるサービスも!

海外ツアーを予約

航空券+ホテルを自由に組み合わせ!オリジナルの旅