ブリュッセル

ブリュッセル

プロフィール

ブリュッセルは、ベルギー北部、かつてブリュッセルの街に流れていたセンヌ川の中のサンジェリー島に領主ロタリンギア公が979年に砦を築いたのが街の始まり。ブリュッセルの地名は、この砦を指す“沼の中の居住地”と言う意味で、現在は面積約162km2、人口約105万人のベルギーの首都。
1047年に高台のロワイヤル広場に政治、経済の中心が移され、ケルンとフランドル地方の毛織物通商の要衝として発展。中世の時代には、街は外壁で囲まれ、各所に門が築かれ、封建自治都市として繁栄しました。

1830年に独立を果たしたベルギーは、首都をブリュッセルに選定。1933年に君主制連邦国家への移行に従い、オランダ語とフランス語の二つの言語を公用語とする首都圏地域政府の首都に位置づけられました。現在は欧州連合(EU)や、北大西洋条約機構(NATO)の本部などが置かれ、ヨーロッパの中心的役割も果たしつつあります。

ブリュッセルには、壮麗な建物が四方を囲むグラン・プラスを始め、ゴシックやバロック建築の建物が数多く残され、近代建築のアール・デコ様式の建物と共存しています。小便小僧、王立博物館など名所・旧跡も豊富で、味に定評があるレストランも多く、美食の街としても世界に知られ、訪れる観光者を魅了しています。

言語:オランダ語・フランス語(公用語)

人口:約105万人

MAP

ブリュッセル地図

時差

日本-8時間(夏時間-7時間)

日本の正午は、ブリュッセルでは午前4時です。

夏時間は、3月下旬〜10月下旬です。

空港情報

ブリュッセル国際空港

ブリュッセル国際空港は市の中心から北東約15kmのサベンテムに位置しています。市内までのアクセスは次の通りです。

鉄道

空港の地下にはSNCBの駅があり、空港と市内を結ぶ列車、エアポート・シティ・エキスプレスが発着しています。所要時間は北駅まで約17分、中央駅約21分、南駅約24分です。

タクシー

無許可のタクシーが多いので、到着ロビーの外にあるタクシー乗り場から乗りましょう。市内まで所要約20分です。

路線バス
(エアポート・エキスプレス)

12番のバスが空港〜NATO王宮を所要約30分で結んでいます。平日は20分、土・日曜は30分間隔で運行しています。

交通機関

ブリュッセルの公共交通機関は、メトロ、トラム、プレメトロ、バスでブリュッセル市交通局(STIB/MIVB)が運営しています。市内は路線が網羅され、接続も良く、市民の便利な足になっています。
公共交通機関の切符はすべて共通で、メトロ、トラム、プレメトロ、バスに使用できます。切符は、STIB/MIVBの案内所、メトロの切符売り場の窓口、自動券売機、キオスクなどで購入できます。切符は1回券、5回券、10回券、1日券があります。
切符はカード型で、メトロは改札口、トラムやバスなどは車内の検札器に通し刻印します。切符は時間制になっており、刻印してから1時間以内なら乗り降り自由で、メトロからトラム、トラムからバスへの乗り換えもできます。路線図は切符売り場や案内窓口、観光案内所で無料で配布しています。

乗り物 ポイント
メトロ 市内の北西〜南東を結ぶ1A号線と、南西〜東を結ぶ1B号線、インナーリングと呼ばれる環状道路に沿って中心部を半円で囲むように走る2号線の3本を運行しています。メトロの駅構内の壁には、ベルギー現代作家の絵が描かれたり、彫刻が飾られて乗客の目を楽しませています。
トラム/プレメトロ

トラム(路面電車)と、プレメトロ(路線の一部は地下を走る路面電車)が市の中心部から郊外まで路線を網羅しています。観光要所を路線が通っていますので旅行者にも便利です。車窓から街の風景も見られるので体験乗車してみては。

バス 黄色いバスはブリュッセル市交通局のSTIB/MIVB運営のバスで、メトロ、トラム、プレメトロの路線がない地域をカバーしています。切符はメトロ、トラムと共通です。オレンジ色のバスはベルギー国鉄SNCB運営のバスで、郊外に行くのに便利です。運賃は距離制で運転手に支払います。
タクシー 流しのタクシーはありません。タクシー乗り場で乗るか、電話で呼びます。料金はメーター制です。チップは不要ですが、大きな荷物があるときなどはお釣りの小銭を渡しましょう。最近ドライバーの質が低下していますので、タクシーは正規の表示のあるタクシー(青と黄のアイリスの花マーク)をご利用ください。

TPO

ホテルや高級レストランでディナーを取る際、男性は上着にネクタイ着用、女性もワンピースなどドレッシーな服装が必要となる場合がありますので、一着はご持参ください。

日中や市内観光の時は、履き慣れた靴やラフなスタイルが動きやすく快適です。

 

電圧/プラグ

電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際には、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはC・SEタイプをご用意ください。ヘアドライヤーは、多くのホテルはお部屋に用意していますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。

電圧

220ボルト

周波数

50ヘルツ

プラグ形状

プラグC
プラグSE

飲料水

水道の水は飲用可能ですが、ミネラルウォーターを飲んだほうが安心です。

トイレ

公衆トイレはあまりありませんので、ホテルやレストランをご利用ください。

電話のかけ方

ブリュッセル→日本

ダイヤル直通国際電話
ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。

ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話

(外線)+00+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号

観光スポット

グラン・プラス

世界遺産に登録されている有名な広場。縦約110m、横約68mの長方形の広場で、南西に市庁舎、その向かい側に王の家、南東にブラバン公爵の館があり、その間を埋めるように各ギルドハウス(組合)の建物が建ち並んでいます。15世紀には政治経済の中心として整然と配置されていた建物は、1695年のフランス軍の砲撃で大部分を焼失し、これまでの木造に代えて石造りとし、わずか数年で再建したもの。この広場はオメガング祭や、フラワーイベントなどが催されると人の波で埋まります。

ブリュッセル市庁舎

広場を見据えるように建つ市庁舎は、15世紀に建てられたゴシック・フランボアイアン様式の建物。左翼は15世紀の初頭に、右翼は15世紀の半ばに建設されたため、左右対称がやや欠けています。この建物も1695年のフランス軍の砲撃で倒壊。18世紀に5年の歳月をかけて再建されたもの。中央の高さ96mの塔には、ブリュッセルの守護聖人ミカエルの像が掲げられています。

小便小僧

グラン・プラス周辺には、建物の外壁に彫刻やユニークな噴水が見られます。中でも小便小僧はブリュッセルのシンボル。別名はジュリアン君。17世紀に制作された像で、街が敵軍に包囲され、城壁に爆薬が仕掛けられて爆破寸前に導火線におしっこをかけて消したという物語があり、こどもの勇気を讃えて銅像を作ったと伝えられています。この銅像はルイ15世のフランス兵が酔っ払って盗み出した時には、市民のデモが起こったほどの人気者。ルイ15世は豪華な宮廷服を贈って謝罪したことから、以来、現在までに可愛らしい像に世界中から衣装が贈られ、600着以上が市立博物館に展示されるほどの衣装持ちになっています。

聖ミッシェル・エ・ギュデュル大聖堂

1226年から建設をはじめ、15世紀末に完成したゴシック様式の大聖堂。300年の歳月を費やした大聖堂は、長さ約108m、幅約50mで、建物の側面にはフランス風の高さ約69mの2つの塔がそびえています。16世紀末のステンドグラスが現存し、祭壇をはさんで、右側には聖ミカエル大天使、左側に聖女ギュデュルの彫像が置かれています。この大聖堂で1516年にカール5世が戴冠式を行い、1993年にはボードワン国王の国葬、1999年にフィリップ王子とマチルド妃の結婚式が行われました。

王宮

ブラバン公爵の邸跡に建てられた宮殿。1829年に建設された王宮を1862年にレオポルト1世が内装をルイ14世様式に改装し、1904年にレオポルト2世が外観を改装してルイ14世様式のベルサイユ宮殿を思わせる造りになりました。王宮は国賓を迎えるなどの公式行事に使われ、国王がベルギーに在国中は屋根に国旗を掲揚しています。

ギャラリー・サンチュベール

グラン・プラスの北側にある有名なショッピング・ギャラリー。ギャラリーとは屋内遊歩道のことで、ギャラリーの全長は約212m、1847年完成の優雅なアールヌーヴォー様式でヨーロッパ最古のもの。高級ブティックやチョコレート店、劇場、映画館、レストランなどが並び、地元の人や観光客でいつもにぎわっています。

観光中のご注意

  • ブリュッセルはフランス語とオランダ語の2言語併用地域なので駅名・標識などにご注意ください。
  • ブリュッセルでは、バスから降車する際や道路を横断する場合、走行中のトラム(市電)にご注意ください。

在外大使館・公館・領事館

在ベルギー日本国大使館

住所

Avenue des Arts/ Kunstlaan 58, 6th Floor 1000 BRUXELLES/ BRUSSEL

電話

02-513-2340

FAX

02-513-1556

  • 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。

国際線航空券を予約

航空券と組み合わせてお得にマイルがたまるサービスも!

海外ツアーを予約

航空券+ホテルを自由に組み合わせ!オリジナルの旅