チューリッヒ

横にスクロールしてください。

チューリッヒ

プロフィール

チューリッヒは、チューリッヒ湖の北端、リマト川を中心に開けたスイス第1の都市。ローマ時代からの歴史を持ち、商業と国際金融都市として発展する街には、100以上のホテルや高級ブランド店、時計・宝石の専門店などが軒を並べるショッピング街があります。チューリッヒは20世紀初頭の前衛芸術ダダイズム発祥の地でもあり、チューリッヒ芸術祭など文化イベントも多く、世界の人々から高く評価されています。

言語:ドイツ語。フランス語と英語も通じます。
人口:約35万人

MAP

チューリッヒ地図

時差

日本-8時間(夏時間-7時間)
日本の正午は、チューリッヒでは午前4時です(3月下旬〜10月下旬は、サマータイムの実施により日本との時差は7時間になります)。

空港情報

チューリッヒ・クローテン空港

市の北約11kmに位置する国際空港。日本航空はターミナルBに発着します。空港から市内へのアクセスは次の通りです。

鉄道

鉄道:スイス国鉄がチューリッヒ空港駅と、市内のチューリッヒ中央駅を結んでいます。特急、急行、普通列車のすべてが発着します。始発駅ではないので、ご注意ください。特急、Sバーンはチューリッヒ中央駅まで所要約10分です。

シャトルバス

シャトルバス:空港と市内の主要ホテルを結んでいます。各ホテルまで所要約20〜30分です。予約制なので、ホテル予約の際、併せて予約してください。

タクシー

ターミナル出口付近に乗り場があります。市の中心まで所要約20分です。

交通機関

乗り物 ポイント
鉄道 チューリッヒ中央駅には、フランスの新幹線TGVや、ドイツの新幹線ICEなどの国際列車が発着して、ヨーロッパの主要都市を結んでいます。チューリッヒ市内に地下鉄はありません。
トラム 市内を走る路面電車、トラムが13路線運行しています。市内の観光に便利で、観光案内所で手に入る地図の裏面に路線図が掲載されています。ドアは手動式で、スイスパスも有効です。
タクシー 流しのタクシーはありません。タクシー乗り場から乗るか、ホテルやレストランで呼んでもらいます。この場合、呼んでもらったホテルやレストランまでの料金が加算されます。料金はメーター制で、チップは不要です。
バス 路線が複雑なので旅行者にはおすすめできません。
  • スイスパスは、外国人旅行者のためのパスで、決められた期間内は、国鉄・私鉄の主要路線、ポストバス、湖船のほか、主要な38都市の市電やバスが乗り放題の上、登山鉄道やロープウエイ、リフトなども割引になる特典付。パスは使用開始日から4・8・15・22日間と1ヵ月間の5種類。
    スイス国内でも購入できますが、日本出発前に日本の旅行販売店から購入したほうが確実です。

気候・服装

  • 「JALトラベルサポート天気情報」が別ウインドウでご覧いただけます。
    チューリッヒの気候・服装がここからチェックできます。

TPO

ホテルや高級レストランでディナーを取る際、男性は上着にネクタイ着用、女性もワンピースなどドレッシーな服装が必要となる場合があります。

慣習・マナー

日曜・祭日はレストランを除くほとんどの店が閉まっています。

電圧/プラグ

電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。スイスでは数種類のプラグを使用していますが、B・Cタイプの六角形のものが一般的です。ヘアドライヤーは多くのホテルはお部屋に用意していますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。

電圧

220ボルト

周波数

50ヘルツ

プラグ形状

プラグB
プラグC

飲料水

水道の水は飲料可能です。日本と違って硬水のため、体質的に心配な方はミネラルウォーターをお飲みください。ミネラルウォーターにはガス(炭酸)入りとガスなしがあります。

トイレ

レストランやバーのトイレを利用する際に、50サンチーム程度のチップを必要とする場合があります。女性用はコイン式もあり、通常20サンチーム硬貨や50サンチーム硬貨が必要です。

電話のかけ方

チューリッヒ→日本

ダイヤル直通国際電話

ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。

ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話

(外線)+00+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号

観光スポット

グロスミュンスター(大寺院)

2つの塔を持つロマネスク様式の大聖堂で、建物は11〜13世紀のもの、スイス最大の寺院です。見どころは、スイスの画家ジャコメッティによるステンドグラス。塔の上から町の景色を一望できます。

フラウミュンスター(聖母教会)

緑色の尖塔がシンボルの教会で、853年に尼僧院として建立され、12〜15世紀にゴシック様式の寺院に改築。教会の内部にはジャコメッティとシャガールのステンドグラスがあります。

バーンホフ通り

世界的に知られる高級ショッピング街の通り。チューリッヒ中央駅の広場からチューリッヒ湖までのびる約1,300mの大通りで、中央を市電が走り、菩提樹の並木道沿いにデパートや高級ブランド店、時計・宝石・皮革の専門店、レストラン、カフェが軒を連ねています。

  • 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。

国際線航空券を予約

航空券と組み合わせてお得にマイルがたまるサービスも!

海外ツアーを予約

航空券+ホテルを自由に組み合わせ!オリジナルの旅