スイス基本情報

横にスクロールしてください。


横にスクロールしてください。
プロフィール

スイスは、ヨーロッパ中部、アルプス山脈が東西に横切る山岳内陸国で、国名はスイス連邦。面積は日本の九州よりやや大きい約41万km2、人口約824万人で、首都はベルンに置かれています。スイスはルネッサンス時代の1291年にハプスブルク家の圧政に抵抗してシュヴィーツ、ウーリ、ウンターヴァルデンの3州が軍事同盟を結成して建国。1476年以来ヨーロッパ各地の傭兵を努めながら、自国を守り、1648年に国際的に独立が承認され、1848年に憲法を制定して永世中立を宣言。国連や欧州連合(EU)には加盟せず中立を守ってきましたが、欧州経済圏の結束の強まりから、永世中立を見直し、2002年3月、国連加盟を決定。2002年9月の国連総会で承認され、190番目の加盟国となりました。EU加盟はしていませんが、リヒテンシュタインを除くすべての国境はEU加盟国に囲まれています。スイスは、大自然のアルプス観光と、徹底した守秘主義の金融機関、精密機械工業などで、世界最高の所得水準を保持しています。
言語:ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語 人口:約824万人
MAP
渡航手続き
通貨/両替
通貨
通貨単位 | スイス・フラン(SFr)、補助単位:サンチーム (1スイス・フラン=100サンチーム) |
---|---|
紙幣の種類 | 6種類 10、20、50、100、200、1,000スイス・フラン |
硬貨の種類 | 8種類 1、5、10、20サンチーム、1/2、1、2、5スイス・フラン |
- ホテルや主要デパートなどでは多くの場合ユーロでの支払いが可能です。
両替
スイスでは
到着時に空港内の銀行、もしくは駅構内の両替所で両替するのが一番便利です。
通関
免税・持ち込みの制限
通貨 | 外貨及び現地通貨は制限なし。 |
---|---|
タバコ | 紙巻タバコ200本、または葉巻50本、または刻みタバコ250g(17歳以上)のいずれか1種類。 |
酒類 | アルコール度15%以上の酒類1リットル、アルコール度15%未満の酒類2リットル(17歳以上)。 |
その他のもの | 食品:1日相当消費量。左記以外の品物:合計300スイスフランまで。 携行品:私物のみでそのまま持ち帰る物。 |
持ち出し制限
通貨 | 外貨及び現地通貨は制限なし。 |
---|---|
持ち出し禁止品 (代表的なもの) |
牛肉関連製品。 |
通関に関する注意
免税制度あり。
免税制度
外国人のための免税制度
外国人旅行者が同一店舗で、一定金額以上の買い物をした場合、パスポートを提示することにより、その国の付加価値税が免除されます。
《ショッピング最低額》…1店舗での買い物がSFr300以上
《最大払い戻し率》…7.6%
《免税方法》
- 付加価値税を含んだ金額を支払う。
- 免税書類をもらう。
- 出国時に税関で現物を見せ、書類にスタンプをもらう。
- 次のいずれかの方法により税金が還付される。
●「払い戻しカウンター」にて相当額を現金で。
●相当額の小切手が日本へ郵送される。
●日本のクレジットカードの銀行口座に相当額が払い戻される。
- ご注意 免税措置を取り扱わない店もあります。また、店によって免税額が異なる場合もあります。詳しくは、現地係員またはその都度店にご確認ください。
電圧/プラグ
電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。スイスでは数種類のプラグを使用していますが、B・Cタイプの六角形のものが一般的です。ヘアドライヤーは多くのホテルはお部屋に用意していますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。
電圧 |
220ボルト |
---|---|
周波数 |
50ヘルツ |
プラグ形状 |
![]() ![]() |
チップ
ホテル・レストランの料金にはサービス料が含まれていますので、チップは基本的に不要です。サービスが良かった時や、ホテルやタクシーで荷物を運んでもらった時など、SFr2〜3渡すとよいでしょう。
ホテルで
通貨単位:スイス・フラン(SFr)
ルームメイド | — |
---|---|
ポーター | SFr2〜3程度(荷物を運んでもらった場合など) |
コンシェルジュ | SFr2〜3程度(レストランの予約などを頼んだ場合など) |
ドアマン |
SFr2〜3程度(タクシーを呼んでもらった場合など) |
レストラン/カフェ/バーで
サービス料込み | 小銭のお釣り程度 |
---|---|
サービス料なし | 料金の10%程度 |
街中で
タクシー | 端数切り上げ |
---|---|
トイレ | 不要(レストランやバーのトイレを借用する際は50サンチーム程度のチップが必要な場合があります。 女性用はコイン式もあり、通常20サンチーム硬貨や50サンチーム硬貨が必要です) |
滞在中のご注意
- 山岳地の一部のホテルでは、クレジットカードが使用できない場合があります。
- 展望台観光の際は、平地と頂上で20〜30℃の気温差がある場合があります。
夏場でも、防寒用の服装が必要です。(夏:0〜10℃、冬:−20〜0℃) - レストランでは、フォンデュ料理の時に限り、油やにおいがつきやすいので、カジュアルな服装でも構いません。
- 商店の営業時間は、平日9:00より18:30まで。土曜日は、17:00までです。ただしお店により約30分程度のずれがあります。
日曜・祭日はほとんど閉店します。
レストランは、昼食が12:00より14:00まで。夕食は19:00より22:30までで、お出かけ前にご確認ください。 - ホテルのロビー、駅、空港、両替所でのスリ、置き引きが増加しています。
貴重品は常に目の届く範囲で、しっかりと持つようにしてください。
政府観光局
- 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。
- 搭乗日
-
- 行きの日付 年 月 日
- 帰りの日付 年 月 日
祝日・振休
- 乗り継ぎ
- 目的地
- 部屋数
- 1 部屋
- 人数選択
- 1部屋目
-
- 2名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 2部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 3部屋目
-
-
1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
-
- 4部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 5部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 6部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 7部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 8部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 9部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
ご予約いただける人数は、大人、こども、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
- クラス
-
- クラスを選択
-
- ホテルグレード
-
- ホテルグレードを選択
-