(外線)+00+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号
ミラノ

横にスクロールしてください。

プロフィール

ミラノは、イタリア北部ロンバルディア州の州都で、イタリア第2の大都市。313年にコンスタンチヌス帝がキリスト教を認める「ミラノ勅令」を発布した地であり、ヴィスコンティ家とスフォルツア家の支配により、芸術都市に発展。更にナポレオンに支配されると、繊維、毛織物、皮革、兵器などの産業が繁栄し、最近ではファッション産業の中心地に発展して、ファッションの都としても知られています。
言語:イタリア語
人口:約126万人
MAP

時差
日本-8時間(夏時間-7時間)
日本の正午は、ミラノでは午前4時です。
夏時間は、3月下旬〜10月下旬です。
空港情報
マルペンサ空港
ミラノ市内から約50kmに位置する空港。これまでは主にヨーロッパ外からの国際線が発着していましたが、最近はヨーロッパからの国際線、国内線も発着します。日本航空はマルペンサ空港に発着します。
マルペンサ空港から市内へのアクセスは次の通りです。
マルペンサ・エクスプレス
マルペンサ空港とミラノ市内の地下鉄カドルナ駅(国鉄ノルド駅)を結んでいる列車、マルペンサ・エクスプレスは、早朝、深夜を除く30分間隔で運行しています。所要約40分です。
シャトルバス
マルペンサ空港とミラノ中央駅を結ぶシャトルバスは、マルペンサ・シャトルと、マルペンサ・バス・エキスプレスの2社があり、それぞれ早朝、深夜を除く20分間隔で運行。所要約50分です。
タクシー
マルペンサ空港から市の中心まで所要約40〜50分です。
リナーテ空港
ミラノ市内から約10kmに位置する空港。主にヨーロッパからの国際線と国内線が発着していますが、ヨーロッパ外の国際線が発着することもあります。
リナーテ空港から市内へのアクセスは次の通りです。
シャトルバス
S.T.A.M.のシャトルバスがリナーテ空港からミラノ中央駅まで運行しています。06:00〜23:00まで30分間隔で、所要約30分です。
リナーテ空港と、マルペンサ空港を結ぶシャトルバスは、Air Pullman社が運行。所要約1時間10分間隔です。
市バス
市バスATM社の73番がリテーナ空港から地下鉄サン・バビラ駅のサン・ビバラ広場まで運行しています。所要約30分です。
タクシー
リテーナ空港からサン・ビバラ広場までは、所要約15〜25分です。
リテーナ空港からマルペンサ空港までは、所要約1時間10分です。
交通機関
乗り物 | ポイント |
---|---|
タクシー | 流しはありません。タクシー乗り場から乗るか、ホテルやレストランで呼んでもらいます。 |
鉄道/地下鉄 | フランス、ドイツからの国際列車や国内各地からの列車がミラノ中央駅に発着します。地下鉄は3路線を運行。色分けされているので旅行者にも分かりやすく便利です。入り口の目印は赤い看板の[M]のマーク。 |
トラム | 市街を走る路面電車。路線が複雑なので、旅行者にはおすすめできません。 |
バス | 地下鉄やトラムの路線を補完するように走行していますが、路線が複雑なので、旅行者にはおすすめできません。 |
気候・服装
- 「JALトラベルサポート天気情報」が別ウインドウでご覧いただけます。
ミラノの気候・服装がここからチェックできます。
TPO
ホテルや高級レストランでは、男性は上着にネクタイ、女性もワンピースなどドレッシーな服装が必要となる場合がありますので、一着はご持参ください。教会などの宗教関連施設では、ミニスカート・ノースリーブ・男性のショートパンツなど肌の露出の多い服装では入場できない場合もありますので、ご注意ください。徒歩による観光が多いので、歩きやすい靴をご用意ください。
慣習・マナー
レストラン、商店では午後に2〜3時間の休み(シエスタ)を取ります。
ホテルロビーやレストランなど公共施設内では禁煙です。
電圧/プラグ
電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはC・SEタイプをご用意ください。ヘアドライヤーは、多くのホテルはお部屋に用意していますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。
電圧 |
220ボルト |
---|---|
周波数 |
50ヘルツ |
プラグ形状 |
![]() ![]() |
飲料水
ミネラルウォーターを飲んだほうが安全です。
〔ミネラルウォーターの商品名〕
ガスなし=アクア・ノン・ガス、商品名はパンナ、フィウッジなど
ガス入り=アクア・コン・ガスまたはアクア・ガサータ、商品名はフェアレッレ、クラウディオなど
トイレ
街中の公衆トイレは少ないので、ホテル、レストラン、美術館・博物館などのトイレをご利用ください。街中で急なときは、バール(喫茶店)で貸してもらうのが良いでしょう。ただし、チップ(€0.2程度)を忘れずに。
電話のかけ方
ミラノ→日本
ダイヤル直通国際電話
ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。
ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話
観光スポット

ドゥオモ
14世紀に着工し、500年の歳月を費して完成した大聖堂。ローマのサンピエトロ大寺院に次ぐ巨大な建物は、外観を2,245体の聖者像と135本の小尖塔に飾られて、ミラノのシンボル的存在になっています。

スカラ座
世界でも有数の格式高いオペラ劇場。ネオクラシックな建物と最高の音響効果設備を持つ劇場の収容人員は約3,000人で、1778年以来ヴェルディ、プッチーニなど数々の名作を初演。ソプラノ歌手、レナータ・テバルディやマリア・カラス、常任指揮者トスカニーニなどが絶唱や名演奏を披露しています。隣接したスカラ座博物館には、スカラ座に関わった作曲家や歌手、指揮者の愛用品、衣装などを展示しています。

スフォルツェスコ城
15世紀に建てられた城をスフォルツァ家が改築したルネッサンス様式の城。城内には市立美術館があり、中世の美術工芸品とともに、ミケランジェロの遺作「ロンダニーニのピエタ」も展示しています。

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会と「最後の晩餐」
1466年〜90年に建てた教会を1492年に改築。後陣とドームを加えたルネサンス様式の教会。大理石とレンガが調和しています。この教会の左手の修道院の食堂に有名なレオナルド・ダ・ヴィンチのフレスコ画「最後の晩餐」が修復されて公開されています。

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
二本の通りが交差しているショッピングアーケードで、ドゥオモ広場とスカラ広場を結んでいます。通りの天井はガラス張りのアーチで覆われ、交差する中心は丸天井になっています。1867年に建設され、当時は社交場として利用されていましたが、現在ではレストランやブティックなどの店が軒を並べています。
在外大使館・公館・領事館
在ミラノ日本国総領事館
住所 | Via Privata Cesare Mangili 4, 20121 Milano ITALIA |
---|---|
電話 | 02-6241141 |
FAX | 02-6597201 |
- 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。
- 搭乗日
-
- 行きの日付 年 月 日
- 帰りの日付 年 月 日
祝日・振休
- 乗り継ぎ
- 目的地
- 部屋数
- 1 部屋
- 人数選択
- 1部屋目
-
- 2名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 2部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 3部屋目
-
-
1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
-
- 4部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 5部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 6部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 7部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 8部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 9部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
ご予約いただける人数は、大人、こども、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
- クラス
-
- クラスを選択
-
- ホテルグレード
-
- ホテルグレードを選択
-