(外線)+00+81+日本の市外局番(最初の0を取る)+相手番号
マドリード

横にスクロールしてください。

プロフィール

スペインの首都マドリードは、人口約321万人、イベリア半島の中央、標高650mで、ヨーロッパ諸国の首都では最高度に位置しています。1561年にフェリペ2世が、マドリードを首都に選定して以来、政治、経済、文化の中心地として発展。緑豊かな街には、世界に名高いプラド美術館や博物館、王宮、寺院など中世のたたずまいを観光できる都市として人気を高めています。
言語:スペイン語 人口:約321万人
MAP

時差
日本-8時間(夏時間-7)
日本の正午は、マドリードでは午前4時です。
夏時間は、3月下旬〜10月下旬です。
空港情報
バラハス国際空港
マドリード市の中心から北東約15kmに位置する国際空港。空港から市内までのアクセス方法は次の通りです。
タクシー
タクシー乗り場から市の中心まで所要約20分。料金のほかに空港使用料が必要です。鉄道駅、バスターミナルで下車する場合は駅構内割増料金が加算されます。
市バス
ターミナル1・2・3からは200番、ターミナル4からは204番の市バスが市内のアベニーダ・デ・アメリカ・バスターミナルまで運行。所要約20分で、地下鉄に接続しています。
地下鉄
空港のアエロプエルトT4駅から市内のヌエボス・ミニステリオス駅まで運行しています。所要約15分です。市の中心駅までは2回は乗換えが必要で、早朝や深夜は治安も良くないので地下鉄利用は避けたほうが安全です。
交通機関
乗り物 | ポイント |
---|---|
地下鉄 | マドリード市内を13路線が走行しています。路線は色分けされて分かりやすく、移動に便利です。駅の入口は、「Metro」と表示されてあり、階段を下りると、チケット売り場と改札があります。路線図は有人窓口でもらえます。 チケットは自動券売機で購入。料金は全線均一です。昼間は便利に利用できますが、夜間の利用は避けたほうが安全です。 |
市バス | 市内を走るバスは、赤、青、黄色の3種類で、緑色は、近郊行きのバス。路線が複雑で、なれないと分かりにくいので、初めての旅行者にはおすすめできません。 利用する場合は、EMT(市バスの略称)のキオスクで路線図を買って目的地を確認してからご利用ください。 |
タクシー | マドリードのタクシーは、白い車体に赤い斜線が目印で、駅前や主要広場などに乗り場があります。流しのタクシーもあり、手を上げて停められます。空車はフロントガラスに緑の文字で「Libre(リブレ)」を掲げ、屋根の上の緑のライトを点灯しています。ドアは自動でなく、開閉は自分で行います。運転手は英語が通じない場合が多いので目的地の住所か地図を見せれば確実。 料金はメーター制で、悪質な運転手もいますので、乗車したらメーターが回っているか確認し、遠回りなど、おかしいと思ったらすぐ抗議すること。チップは基本的には不要ですが、お釣りの小銭を渡す程度でいいでしょう。 |
気候・服装
- 「JALトラベルサポート天気情報」が別ウインドウでご覧いただけます。
マドリードの気候・服装がここからチェックできます。
TPO
ホテルや高級レストランでディナーを取る際、男性は上着にネクタイ、女性はワンピースなどドレッシーな服装が必要となる場合がありますので、一着はご持参ください。
日中や市内観光の時は、履き慣れた靴やラフなスタイルが動きやすく快適です。
慣習・マナー
ほとんどの商店は午後に2〜3時間の休みを取りますが、観光客の集まる繁華街では、休みなしで日曜・祝日も営業しているお店が多くあります。
電圧/プラグ
電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグは、C・SEタイプをご用意ください。ヘアドライヤーは、多くのホテルはお部屋に用意していますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。
電圧 |
220V |
---|---|
周波数 |
50ヘルツ |
プラグ形状 |
![]() ![]() |
飲料水
水道の水は飲料可能ですが、ミネラルウォーターを飲んだほうが安心です。ミネラルウォーターはガス(炭酸)入りとガスなしがあります。
トイレ
公衆トイレはあまりありませんので、ホテルやレストランで利用してください。
電話のかけ方
マドリード→日本
ダイヤル直通国際電話
ホテルや公衆電話から、日本の通話先に直接かけるダイヤル国際電話が便利です。ホテルの客室からかける場合は、通話料金にホテルの手数料も加算されるので、かなり割高となります。ホテルのロビーや公衆電話を利用すると手数料はかかりません。ホテルのお部屋からかける時は、ホテルの外線番号からダイヤルしてください。日本の市外局番は必ず最初の0を取ってください。
ホテルのお部屋からダイヤル直通国際電話
観光スポット

王宮
マンサナレス川を見下ろす小高い丘の上に建つ壮麗な宮殿。18世紀に建てられた宮殿は、1931年にアルフォンソ13世が亡命するまで歴代国王の住居と執務室になっていました。2,800室ある宮殿内は豪華で、大理石の階段、2,500枚のタペストリー、王座の間、大食堂など見応えがあります。

マヨール広場
17世紀の建物に囲まれた広場。縦約94m、横約122mの広場の中央には、フェリペ3世の騎馬像が立っています。この広場は、王室の儀式や闘牛、祭りのほか、首切り、火あぶりなどの刑も行われ、周囲の建物の窓から王や貴族が見物したと伝えられています。現在はレストランやコーヒー店、土産物屋が並んでいます。

スペイン広場
広場の中央にはドン・キホーテとサンチョ・パンサの像が立っています。背後に近代的なエスパーニャ・ビルがそびえ立っているのが印象的です。
観光中のご注意
- 教会などの宗教関連施設では、ミニスカート・ノースリーブ・男性のショートパンツなど肌の露出の多い服装では入場できない場合もありますので、ご注意ください。
- 信号無視の車が少なくありません。地元の歩行者も平気で信号無視をしますが、大変危険です。信号のある交差点や横断歩道では、信号を守るようにしてください。横断する際は、走行してくる車がいないか左右を確認して渡りましょう。
また、信号待ちの時に、ひったくりに遭うことがありますので注意してください。 - 街中では、スリ、ひったくりが頻発しています。ひったくりに遭った際、転倒して怪我をする例も少なくありません。人通りの少ない地下道や、夜間は歩かないようにしましょう。
- 最近、マドリード市内の観光スポットや繁華街の路上で、4〜5人のグループが背後から走り寄り、首を締めるなどして観光客のパスポートなどの所持品を狙う凶暴な手口が続発しています。人通りの多い場所でも怪我の危険があるため助けてくれる人がいませんので、次の防犯の心得を守り、事件に巻き込まれないようにしてください。
- パスポートの原本はホテルの金庫に預け、外出時はコピーを携行する。
- 少人数での行動を避け、早朝や深夜の外出をひかえる。
- 多額の現金を持ち歩かない。バッグ類はできるだけ持たない。
- 常に警戒心を緩めない。背後に不審人物を確認したらその動きに気をつける。
- もし襲われた場合、抵抗や追跡を試みない。身の安全を第一に考える。
在外大使館・公館・領事館
在スペイン日本国大使館
住所 | Calle Serrano,109, 28006-Madrid, Espana |
---|---|
電話 | 91-590-7600 |
FAX | 91-590-1321 |
- 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。
- 搭乗日
-
- 行きの日付 年 月 日
- 帰りの日付 年 月 日
祝日・振休
- 乗り継ぎ
- 目的地
- 部屋数
- 1 部屋
- 人数選択
- 1部屋目
-
- 2名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 2部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 3部屋目
-
-
1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
-
- 4部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 5部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 6部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 7部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 8部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
- 9部屋目
-
- 1名大人(12歳~)
- 0名こども(2~11歳)
- 0名こども(2~11歳)(添い寝)
- 0名幼児(0~1歳)
ご予約いただける人数は、大人、こども、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
- クラス
-
- クラスを選択
-
- ホテルグレード
-
- ホテルグレードを選択
-