プロフィール

フランスは、ヨーロッパの中西部に位置し、北西はイギリス海峡、西は大西洋、南東は地中海に面している国で、本土の面積は日本の約1.5倍の約55万1,500km2、六角形の形をしています。ニューカレドニアなど海外にも領土があり、人口は約6,281万人。正式国名はフランス共和国で、首都はパリに置かれています。
紀元前2世紀ごろガリアと呼ばれていたフランスの地域は、ローマ帝国の支配を受け、後にフランク王国が樹立され、以来、幾多の王朝が興亡し、百年戦争や宗教戦争を経て16世紀にはブルボン朝の絶対王政時代に入り、ルイ14世はベルサイユ宮殿を建設。絢爛豪華な宮廷生活は、フランスの文化、芸術を繁栄させることになりました。

1789年にフランス革命、ナポレオンによる帝政時代、第2次世界大戦中はドイツの占領などを経て、フランスは大統領を国家元首とする共和政を制定。1957年のローマ条約により欧州共同体が設立され、EUの中枢を担うヨーロッパの大国として期待されています。

フランスには、古くからの教会建築や、ベルサイユ宮殿、ロワール地方の古城、ルネサンス期の絵画工芸品など見どころも多く、ファッション、グルメなどあらゆる分野で優れ、その高い文化と芸術に魅かれて、毎年世界各地からたくさんの旅行者が訪れています。

言語:フランス語  人口:約6,281万人

MAP

渡航手続き

通貨/両替

通貨

通貨単位 €(ユーロ)、補助単位:¢(ユーロ・セント)(€1=100¢)
紙幣の種類 7種類
€5、10、20、50、100、200、500
硬貨の種類 8種類
1、2、5、10、20、50¢、€1、2

両替

フランスでは

日本から€を持参すると、両替の必要がなく便利です。フランスでは日本円からの両替は、銀行、郵便局、空港や鉄道主要駅、街中の両替所、ホテルなどで可能です。一般的に銀行のレートが一番いいと言われています。

通関

免税・持ち込みの制限

通貨 現地通貨、外貨、トラベラーズ・チェックなどを含め€10,000相当額以上は申告が必要。
タバコ 紙巻タバコ200本、または葉巻50本、または細葉巻100本、または刻みタバコ250g(17歳以上)。
酒類 ワイン4リットル、及び22度を超えるアルコール飲料1リットル(17歳以上)。
香水 香水50gとオーデコロン250cc。
その他のもの 土産品は€175相当以上は申告が必要(15歳未満は€90)。肉・魚類は制限あり。

持ち出し制限

通貨 現地通貨、外貨、トラベラーズ・チェックなどを含め€10,000相当額以上は申告が必要

免税制度

外国人のための免税制度

外国人旅行者が同一店舗で、一定金額以上の買い物をした場合、パスポートを提示することにより、その国の付加価値税が免除されます

 

《ショッピング最低額》…1店舗での買い物が€175.01以上

《払い戻し率》…13〜18.6%

《免税方法》
  1. 付加価値税を含んだ金額を支払う。
  2. 免税書類をもらい、必要事項を記入する。
  3. シェンゲン協定加盟国の最終出国地の税関で、未使用の購入品、免税書類及びパスポートを提示し、確認のスタンプをもらう(シャルル・ド・ゴール空港などフランスの主要空港ではバーコード電子認証による免税通関システム「パブロ」を導入しています)。
  4. 次のいずれかの方法により税金が還付される。
    ●現地空港にて現金で。
    ●銀行小切手の自宅への郵送。
    ●クレジットカードの口座への振り込み。
  • ご注意 免税措置を取り扱わない店もあります。また、店によって免税額が異なる場合もあります。詳しくは、現地係員またはその都度店にご確認ください。

電圧/プラグ

電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはC・SEタイプをご用意ください。ヘアドライヤーはほとんどのホテルのお部屋に用意されていますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。

電圧

220ボルト

周波数

50ヘルツ

プラグ形状

プラグC
プラグSE

チップ

ホテルやレストランの計算書にサービス料が含まれていればチップは不要ですが、気持ちのいいサービスを受けた時など、下記を参考に、チップをお渡しください。感謝を込めて渡せば、「ありがとう」の一言と笑顔が返ってきます。

ホテルで

ルームメイド €1
ポーター

€1。個人旅行中は必要です

コンシェルジュ

€1〜2。レストランの予約などを頼んだ場合、必要です

ドアマン

€1。タクシーを呼んでもらった場合など、必要です

レストラン/カフェ/バーで

ミールクーポン使用 飲み物などの別途清算の際に必要です。料金の10%
サービス料込み 喫茶のみ=〜端数
料金:€15〜30=€1〜2
料金:€30〜45=€2〜2.5
料金:€45〜60=€2.5〜3
料金:€60〜80=€3〜4.5
料金:€80〜=€4.5〜
サービス料なし 15%程度

街中で

映画館、劇場(座席案内) €0.50
タクシーの運転手 通常:10%、深夜・休日:5%
トイレ €0.20〜0.50

滞在中のご注意

  • 浮浪者による盗難や、2人乗りのオートバイによるひったくり、ホテルのロビー、レストランなどでの置き引きが増えています。ポシェット、バッグなどは常に歩道側に持つように気をつけてください。地下鉄構内でのスリやジプシーの強盗的物乞いにも注意してください。
  • 観光中や空港〜ホテル間の移動の際に使用するバスの車種や製造年により、乗車のお客様全員にシートベルトの常時着用をお願いする場合があります。コンダクターや現地ガイド・ドライバーより案内があった際は、指示に従い着用にご協力ください。

政府観光局

  • 情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。

国際線航空券を予約

航空券と組み合わせてお得にマイルがたまるサービスも!

海外ツアーを予約

航空券+ホテルを自由に組み合わせ!オリジナルの旅